🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社アルチザネットワークス
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(6778) アルチザネットワークス 分析チャート(β) 📊(6778) アルチザネットワークス 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 19 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 3 / 9 | 直近で赤字化。利益率が低水準で大幅減益 |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上・利益ともに減少傾向。直近で大幅減収 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率78%で高水準。手元資金潤沢だが、赤字転落とROE低下が課題 |
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが赤字転落。利益との乖離大きく、配当原資に懸念 |
| 株主還元 | 3 / 9 | 直近年度は赤字転落も配当継続。配当性向上昇傾向だが、自社株買いなし。還元の安定性に課題 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等通信計測機・保守管理機器の開発・販売を主力とする通信テストソリューション専門企業。移動体通信分野ではプロトコル・シミュレータ、固定通信分野ではパケットキャプチャやネットワークセキュリティ関連製品を展開。テストサービス事業ではモバイル通信技術を基盤に受託テスト・保守サービスを提供。5G/6G対応技術開発を推進し、O-RAN標準仕様への対応を実施。海外展開ではインドを中心としたアジア市場・欧米市場を重点ターゲットに設定。中長期目標として売上・利益成長と利益率確保を掲げ、収益源多様化のためIPネットワークソリューションや仮想化技術対応製品の開発を加速。
🧮 事業セグメント【事業別売上】物販:1675120千円(59%)、サービス:1144511千円(41%)、【地域別売上】日本:2804083千円(99%)、欧州:15549千円(1%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社アルチザネットワークスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 床次 隆志 | 1,759,000 | 20.04% | |
| エス・エイチ・マネジメント | 800,000 | 9.11% | |
| 東 政光 | 130,000 | 1.48% | |
| 楽天証券 | 121,600 | 1.39% | |
| THE BANK OF NEW YORK | 118,200 | 1.35% | |
| JPモルガン証券 | 97,739 | 1.11% | |
| 床次 直之 | 92,200 | 1.05% | |
| THE BANK OF NEW YORK | 72,500 | 0.83% | |
| 呉 志英 | 70,000 | 0.8% | |
| 伊藤 和義 | 55,700 | 0.63% | |
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社アルチザネットワークスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 |
|---|
| 2021/07 | 4,051 | - | 827 | 793 | 91.89 | 714.41 | 14.8 | 14.5 | 17.0 | 18.2 | 8,979 | 6,623 | 73.8 | - | 6,242 | - | - | - | - | - | 1,873 | -530 | 1,995 | 155 | - |
| 2022/07 | 4,543 | - | 1,473 | 1,097 | 118.33 | 821.64 | 15.4 | 9.7 | 20.0 | 16.6 | 10,504 | 7,617 | 72.5 | - | 6,744 | - | - | - | - | - | 827 | -202 | -130 | 189 | - |
| 2023/07 | 4,113 | - | 431 | 119 | 12.94 | 811.51 | 1.6 | 72.9 | 30.0 | 278.8 | 9,732 | 7,410 | 76.1 | - | 6,820 | - | - | - | - | - | 233 | 101 | -259 | 179 | - |
| 2024/07 | 2,820 | 33 | 46 | -143 | -15.69 | 765.51 | -2.0 | - | 20.0 | - | 8,925 | 6,990 | 78.3 | 7,688 | 6,455 | 190 | - | 1,935 | - | - | 227 | -60 | -532 | 173 | - |
| 2025/07 | 2,681 | 116 | 247 | 133 | 14.83 | 747.25 | 2.0 | 43.0 | 20.0 | 151.5 | 8,400 | 6,561 | 78.1 | 3,936 | 2,126 | 3,556 | - | 1,839 | 4,586 | 5,721 | 399 | -4,133 | -594 | 161 | - |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。