🏠ホーム銘柄別 > 株式会社日本トリム

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-11株式会社日本トリム🟡並み(0.5)📈光通信株式会社9.48.41.04.7nana2025-07-04詳細純投資🔗変更報告書No.4
2025-08-27株式会社日本トリム🟡並み(0.5)📈光通信株式会社10.69.41.2nanana2025-08-20詳細純投資🔗変更報告書No.5
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社日本トリムの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
森澤 紳勝3,350,58040.42%
ラボレムス2,120,30025.58%注記より
日本マスタートラスト信託銀行556,6006.71%
プレミアムウォーターホールディングス521,2006.28%
日本カストディ銀行432,9005.22%
自己株式369,2564.45%注記より
野村信託銀行187,1002.25%
日本トリム従業員持株会126,1441.52%
日本カストディ銀行117,8001.42%
BNYM SANV FOR BNYM FOR98,3351.18%
三谷 禎秀70,0000.84%
光通信69,8000.84%
1 上記大株主の状況に記載の森澤紳勝氏の所有株式数は、本人及び親族が株式を保有する資産管理会社の株式会社ラボレムスが保有する株式数2,120,300株(25.58%)を含めた実質所有株式数を記載しております。 2 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 225,900株 株式会社日本カストディ銀行(信託口) 82,900株 3 株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有している432,900株は、「株式給付信託(J-ESOP)」の信託財産として所有している当社株式であります。なお、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有している当社株式は、連結財務諸表及び財務諸表において自己株式として表示しておりますが、発行済株式の総数に対する所有株式数の割合においては、控除対象の自己株式に含めておりません。 4 野村信託銀行株式会社(日本トリム従業員持株会専用信託口)が所有している187,100株は、「信託型従業員持株インセンティブ・プラン(E-Ship)」の信託財産として所有している当社株式であります。なお、野村信託銀行株式会社(日本トリム従業員持株会専用信託口)が所有している当社株式は、連結財務諸表及び財務諸表において自己株式として表示しておりますが、発行済株式の総数に対する所有株式数の割合においては、控除対象の自己株式に含めておりません。 5 上記のほか、自己株式が369,256株あります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

電解水素水整水器の製造販売を主力とするウォーターヘルスケア事業(連結売上高の87.1%)と再生医療・細胞治療関連の医療事業を展開。整水器は厚生労働省管理医療機器で胃腸症状改善効果を認められ、ユーザー数を現在の85万件から300万件に拡大目標。インドネシアではボトルドウォーター「Pristine」を展開し、2034年度に売上高90億円を目指す。医療事業では電解水透析システムを国内300施設に導入目標。さい帯血バンク事業は国内保管率1%から3%(2万件)へ引き上げ計画。2028年3月期連結売上高310億円を中期目標に掲げる。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】ウォーターヘルスケア:19565707千円(87%)、医療関連:2898123千円(13%)、【製品及びサービス別売上】整水器関連:15864307千円(71%)、細胞バンク関連:2679175千円(12%)、その他:3920348千円(18%)、【地域別売上】日本:18566150千円(83%)、インドネシア:3704513千円(17%)、その他:193166千円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益維持
財務健全性8 / 9自己資本比率68%で高水準。手元資金潤沢、純資産増加続く。ROE10%近くで資本効率良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス取れる
株主還元7 / 9配当性向62.7%、2期連続で増配。自社株買いも実施し、還元水準を維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社日本トリムの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0314,911-2,3571,523195.452,239.78.921.060.045.624,93217,82369.8-9,677-----2,679-88710957623
2022/0316,277-2,0921,941250.582,585.0110.410.360.037.926,59120,80374.5-11,878-----1,14543256860824
2023/0317,952-2,5151,646214.782,743.398.114.1120.080.629,04722,12972.4-12,796-----1,937-551-50065028
2024/0320,4153,0803,2272,150280.512,911.219.913.785.040.631,54523,62770.722,92013,9591,7677307,91716,24029,4572,974-883-99866328
2025/0322,4643,2863,5352,241292.413,125.89.713.2130.062.735,35425,54667.824,75015,3951,3077389,80815,85729,5862,675-1,88755373527
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。