🏠ホーム銘柄別 > ホシデン株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
ホシデン株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢ホシデン株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行7,011,00013.78%
みずほ銀行及びその共同保有者である5社4,164,0006.73%注記より
みずほ信託銀行株式会社退職給付信託みずほ銀行口再信託受託者株式会社日本カストディ銀行2,535,0004.98%
日本生命保険2,358,0004.63%
MSIP CLIENT SECURITIES2,094,0004.12%
日本カストディ銀行1,849,0003.63%
東京海上日動火災保険1,500,0002.95%
三菱UFJ銀行1,300,0002.55%
古橋 由美1,204,0002.37%
ステート ストリート バンク アンド トラスト1,168,0002.3%
ホシデン共栄会1,074,0002.11%
(注) 2024年9月6日付で株式会社みずほ銀行及びその共同保有者である5社から2024年8月30日現在で4,164千株(6.73%)を実質保有している大量保有報告書の変更報告書が提出されておりますが、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

ホシデン株式会社は電子部品の開発・製造販売をコア事業とし、機構部品(コネクタ、ジャック、スイッチ等)、音響部品(マイクロホン、ヘッドホン、スピーカー等)、表示部品(タッチパネル)、複合部品その他を4つの報告セグメントに分類。国内外のセットメーカーへ直接または販売拠点を通じて供給。技術面では機構設計・高周波設計・音響設計等のコア技術を進化させ、IoE向けセンサ・ユニットやモジュール新製品の開発を推進。生産面では自動化・省人化によるコスト削減と品質安定化を実施。ASEANを中心とした生産拠点の増強・新設を検討。2023年5月にPBR1倍達成に向けた株主還元策とIR強化を表明。全生産拠点でISO9001、ISO14001を取得し、自動車関連拠点ではIATF16949も取得。ROE8%超を維持。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】機構部品:214651百万円(87%)、音響部品:20997百万円(9%)、表示部品:2201百万円(1%)、複合部品:9721百万円(4%)、【地域別売上】日本:160379百万円(65%)、中国:6582百万円(3%)、ベトナム:41208百万円(17%)、その他(アジア):28718百万円(12%)、ヨーロッパ:2475百万円(1%)、その他の地域:8206百万円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計30 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性5 / 9売上横ばい。直近2期で増減繰り返し、成長鈍化
財務健全性8 / 9自己資本比率70%超で高水準。現金等潤沢で負債依存度低く、純資産も増加基調。ROEはやや低下したが配当性向45%と高還元
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元7 / 9配当性向40%超、5期連続で配当実施。自己株式消却も実施し、還元水準は高い
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊ホシデン株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/03233,934-13,40110,338178.71,935.149.86.525.015.5161,894109,25067.5-69,522-----12,590-2,360-3,8609,570-
2022/03207,608-15,78611,901211.572,175.1110.45.565.025.5171,525119,53369.7-62,479------1,230-3,059-3,7488,808-
2023/03277,244-18,98412,637232.882,379.0810.36.971.040.5179,993126,75370.4-66,017-----20,765-9,852-7,4379,028-
2024/03218,91012,92518,16011,632224.232,609.28.98.668.046.1175,008134,87077.1145,92576,6627,057-40,137110,728100,03526,931-8,345-7,9406,839-
2025/03247,57113,57314,77610,037194.762,757.397.310.259.045.2200,279140,31770.1171,51646,7697,228-59,962116,614102,377-18,228-5,931-5,3128,791-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。