🏠ホーム銘柄別 > 新電元工業株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

🧾 事業概要等

半導体製品・電装製品・電源製品の製造販売をコア事業とする企業。主力はデバイス事業(秋田新電元・東根新電元などが製造)、電装事業(岡部新電元・シンデンゲン・インディアなどが製造)、エネルギーシステム事業(新電元スリーイーが製造)。2024年度連結売上目標1,066億円、営業利益率2.3%、ROE2.1%、ROA1.9%。2030年長期ビジョンとして脱炭素社会向けパワーデバイス・モビリティソリューションの開発を掲げ、第16次中期計画(2022-2024年度)ではインド市場を重点に二輪EV向けPCU量産開始。中国景気低迷によるデバイス需要減と原材料高で2024年度目標を下方修正。設備投資3年累計220億円、研究開発費同180億円を計上。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】デバイス:37232百万円(37%)、電装:56984百万円(56%)、エネルギーシステム:6639百万円(7%)、その他:151百万円(0%)、【地域別売上】日本:34995百万円(35%)、インドネシア共和国:13196百万円(13%)、中華圏:10181百万円(10%)、タイ王国:10404百万円(10%)、インド共和国:10039百万円(10%)、ベトナム社会主義共和国:8786百万円(9%)、その他アジア:6139百万円(6%)、その他の地域:7264百万円(7%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢新電元工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
本田技研工業1,336,00012.95%
日本マスタートラスト信託銀行881,0008.55%注記より
中央日本土地建物500,0004.87%
みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行356,0003.46%注記より
みずほ銀行357,0413.45%注記より
朝日生命保険相互会社325,0003.15%
新電元工業協力会社持株会294,0002.86%
新電元工業従業員持株会225,0002.19%
損害保険ジャパン200,0001.94%
埼玉りそな銀行185,0001.8%
日本カストディ銀行179,0001.74%注記より
アセットマネジメントOne162,4001.57%注記より
(注)1.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)、株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数は、信託業務に係るものであります。2.みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行の持株数356千株は、株式会社みずほ銀行からみずほ信託銀行株式会社へ委託された信託財産を同行へ再信託されたものであります。信託約款上、議決権の行使および処分権については株式会社みずほ銀行が指図権を留保しております。3.2024年7月5日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、株式会社みずほ銀行及びその共同保有者であるアセットマネジメントOne株式会社が2024年6月28日現在で以下の株式を保有している旨の報告を受けておりますが、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)株式会社みずほ銀行東京都千代田区大手町1丁目5番5号株式  357,0413.45アセットマネジメントOne株式会社東京都千代田区丸の内1丁目8番2号株式  162,4001.57計-株式  519,4415.02
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
-:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。