🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社キーエンス
ℹ️機能説明 ・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。 ・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。 ・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社キーエンスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/20現在)🗃️有価証券報告書(※1) 株主名 所有株数 持株比率(%) 備考 ティ・ティ 36,571,000 15.07% 日本マスタートラスト信託銀行 32,405,000 13.36% 日本カストディ銀行 19,712,000 8.12% キーエンス財団 11,100,000 4.57% 滝 崎 武 光 7,654,000 3.15% STATE STREET BANK AND TRUST 6,902,000 2.84% JP MORGAN CHASE BANK 5,181,000 2.13% BNYM AS AGTCLTS NON TREATY 4,464,000 1.84% STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY 3,924,000 1.61% ブラックロック・ジャパン 3,706,000 1.52% 注記より GOVERNMENT OF NORWAY 3,648,000 1.5% ブラックロック・ファンド・アドバイザーズ 3,161,000 1.3% 注記より ブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニーエヌエイ 2,501,000 1.03% 注記より ブラックロック・アセット・マネジメント・アイルランド・リミテッド 1,212,000 0.5% 注記より ブラックロックBV 533,000 0.22% 注記より ブラックロック・ファンド・マネジャーズ・リミテッド 468,000 0.19% 注記より ブラックロック・アドバイザーズ・エルエルシー 321,000 0.13% 注記より ブラックロック・インベストメント・マネジメント・エルエルシー 243,000 0.1% 注記より ブラックロックエス・エー 247,000 0.1% 注記より
2023年3月3日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、ブラックロック・ジャパン株式会社及びその共同保有者であるブラックロック・アドバイザーズ・エルエルシー、ブラックロック・インベストメント・マネジメント・エルエルシー、ブラックロック(ネザーランド)BV、ブラックロック・ファンド・マネジャーズ・リミテッド、ブラックロック(ルクセンブルグ)エス・エー、ブラックロック・アセット・マネジメント・アイルランド・リミテッド、ブラックロック・ファンド・アドバイザーズ、ブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニー、エヌ.エイ.が2023年2月28日現在でそれぞれ以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として議決権行使基準日における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。当該大量保有報告書の内容は次のとおりであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等 電子応用機器の製造・販売を主力とし、ファクトリーオートメーション向けセンサ、測定器、画像システム機器、レーザマーカ、研究開発向けマイクロスコープ、物流・小売向けコードリーダを展開。北米・中南米ではKEYENCE CORPORATION OF AMERICAなど3社、欧州ではKEYENCE DEUTSCHLAND GmbHなど4社、アジアではKEYENCE(CHINA)CO.,LTD.など11社の子会社を通じたグローバル直販体制を構築。売上高、売上総利益、営業利益の最大化を目標に掲げ、企画開発力の強化と海外事業拡大を重点課題としてM&Aも視野。
🧮 事業セグメント 【地域ごとの情報】国内:372753百万円(35%)、海外:686391百万円(65%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β) カテゴリ スコア 理由(要約) 合計 43 / 45 (5項目合計) 収益性 9 / 9 経常利益率15%以上かつ3期連続増益。直近も利益率向上傾向 成長性 9 / 9 売上・利益ともに年平均10%以上で増加継続。直近も高成長 財務健全性 9 / 9 自己資本比率94%で純資産増加。現金等潤沢、投資有価証券も適正規模。ROE13%超と資本効率良好 CFの質 9 / 9 営業CFが5期連続で黒字かつ増加傾向。利益と整合し、投資CFのマイナスや財務CFのマイナスとも釣り合い、安定成長がうかがえる 株主還元 7 / 9 配当性向23%前後で安定、5期連続配当。直近で増配実施。自社株買いなし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社キーエンスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1) 📈現在株価(Yahoo!) 決算期 売上 営業利益 経常利益 純利益 EPS BPS(円) ROE(%) PER(倍) DPS(円) 配当性向(%) 総資産 純資産 自己資本比率(%) 流動資産 現金等 投資有価証券 賃貸等不動産 負債 ネットキャッシュ 概算時価総額 営業 CF 投資 CF 財務 CF 従業員(人) 臨従業員(人) 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 🧍単 🧍単 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 時価 👨👩👧👦連 ※2 - 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 🧍単 2021/03 538,134 - 286,594 197,289 813.47 7,887.16 10.75 65.03 200.0 27.3 2,009,870 1,912,840 95.2 - 189,875 - - - - - 192,652 -177,487 -48,532 8,380 - 2022/03 755,174 - 431,240 303,360 1,250.83 8,962.26 14.85 43.81 200.0 17.2 2,324,040 2,173,580 93.5 - 396,165 - - - - - 271,476 -11,134 -49,817 8,961 - 2023/03 922,422 - 512,830 362,963 1,496.6 10,273.7 15.56 40.26 300.0 22.3 2,650,430 2,491,630 94.0 - 344,002 - - - - - 302,628 -283,487 -63,666 10,580 - 2024/03 967,288 495,014 519,295 369,642 1,524.14 11,570.7 13.95 46.77 300.0 22.5 2,964,790 2,806,190 94.7 1,531,830 406,065 1,314,220 - 158,599 2,293,185 17,288,156 387,916 -242,792 -76,306 12,286 - 2025/03 1,059,140 549,775 561,010 398,656 1,643.77 12,817.4 13.48 37.07 350.0 23.4 3,289,220 3,108,550 94.5 1,632,590 451,715 1,527,670 - 180,672 2,521,287 14,778,178 409,522 -280,612 -83,430 12,261 -
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン ※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
© 2025 navibase. Allright Reserved.