🏠ホーム > 銘柄別 > 日本フェンオール株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢日本フェンオール株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING | 1,532,000 | 27.07% | |
GLOBAL MANAGEMENT PARTNERS | 1,532,000 | 26.0% | 注記より |
西華産業 | 1,320,000 | 23.32% | |
吉田ディベロプメント | 201,000 | 3.55% | |
東レ・メディカル | 200,000 | 3.53% | |
NORTHERN TRUST CORE IEDP AIF | 184,000 | 3.25% | |
NHGGP JAPAN OPPORT UNITIES FUND | 141,000 | 2.5% | |
新日本空調 | 137,000 | 2.43% | |
ナガワ | 100,000 | 1.77% | |
ヨコオ | 96,000 | 1.7% | |
光商工 | 60,000 | 1.06% | |
2025年6月23日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、GLOBAL MANAGEMENT PARTNERS LIMITEDが2025年6月16日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
氏名又は名称
住所
所有株式数
(千株)
発行済株式総数に
対する所有株式数
の割合(%)
GLOBAL MANAGEMENT PARTNERS LIMITED
62 Mody Road, Tsim Sha Tsui, Kowloon, Hong KongUnit 1112, Floor 11, Wing On Plaza,
1,532
26.00
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等熱制御技術を基盤に防消火事業(火災警報・消火システム)、温度制御事業(半導体製造装置用熱板)、医療事業(人工腎臓透析装置)、プリント基板事業(実装組立)、消防ポンプ事業(消防車・消火システム)を展開。2028年度目標としてROE6%、EBITDAマージン12%を設定。不採算事業の整理(人工腎臓透析装置撤退等)と成長事業(防災・制御機器)へのリソース集中を推進。品質保証本部新設による不良品流出防止と技術開発体制強化を実施。資本効率改善に向け棚卸資産削減や株式保有縮減によりPBR1倍を目指す経営戦略。
🧮 事業セグメント【事業別売上】SSP部門:5162611千円(41%)、サーマル部門:2027134千円(16%)、メディカル部門:1448469千円(12%)、PWBA部門:995173千円(8%)、消防ポンプ部門:2882550千円(23%)、【地域別売上】日本:12161478千円(97%)、アジア:333823千円(3%)、その他:20636千円(0%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 36 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で増収基調維持 |
財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率70%近くで高水準。純資産・手元資金共に増加。投資有価証券も適正水準で資本効率良好 |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続黒字。利益と連動し、投資CF・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率高水準 |
株主還元 | 7 / 9 | 5期連続で配当実施。配当性向30%前後を維持。自社株買いは確認できず、還元は配当中心 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊日本フェンオール株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2020/12 | 9,125 | - | 838 | 585 | 103.64 | 2,058.28 | 5.1 | 13.88 | 65.0 | 38.5 | 15,674 | 11,623 | 74.2 | - | 5,528 | - | - | - | - | - | 1,762 | -944 | -461 | 192 | 31 |
2021/12 | 12,372 | - | 1,338 | 388 | 68.67 | 2,130.1 | 3.3 | 23.33 | 67.0 | 47.8 | 18,686 | 11,922 | 63.8 | - | 5,740 | - | - | - | - | - | 1,203 | -1,266 | 226 | 261 | 39 |
2022/12 | 12,401 | - | 1,479 | 827 | 147.62 | 2,196.73 | 6.8 | 9.3 | 70.0 | 29.2 | 18,813 | 12,313 | 65.4 | - | 5,388 | - | - | - | - | - | 401 | -81 | -714 | 273 | 37 |
2023/12 | 12,601 | 1,035 | 1,160 | 386 | 68.83 | 2,261.3 | 3.1 | 22.37 | 72.0 | 28.9 | 19,076 | 12,680 | 66.5 | 14,826 | 6,820 | 1,670 | - | 6,395 | 9,600 | 8,633 | 1,114 | 941 | -647 | 278 | 23 |
2024/12 | 12,516 | 1,182 | 1,359 | 1,116 | 198.99 | 2,422.68 | 8.5 | 8.57 | 74.0 | 39.7 | 19,522 | 13,585 | 69.6 | 13,842 | 6,289 | 2,884 | - | 5,937 | 9,924 | 9,563 | 949 | -659 | -920 | 275 | 23 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。