🏠ホーム銘柄別 > 株式会社メガチップス

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(6875) メガチップス 分析チャート(β)
📊(6875) メガチップス 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計24 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9利益率低水準。直近で大幅減益。採算構造に課題
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調
財務健全性8 / 9自己資本比率80%超で高水準。現金等潤沢だが投資有価証券が膨らむ。ROE低調も配当継続
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元7 / 9配当性向40%、2期連続で増配。自社株消却実施。還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

株式会社メガチップスは独自のアナログ・デジタル技術を基盤にLSIの設計・開発から生産までを手掛けるファブレスメーカー。主力はアミューズメント事業で、ASIC事業では産業機器・通信インフラ分野を新たな成長ターゲットに展開。ASSP事業ではMorse Micro社との提携で長距離・低消費電力無線通信ソリューションを提供。中長期目標としてROE8%以上、PBR1倍以上の安定化を掲げ、国内外での市場開拓と技術提携を推進。通信機器・産業機器分野への経営資源集中と新規事業育成による事業構造転換を図る。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社メガチップスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
自己株式3,582,00021.0%注記より
日本マスタートラスト信託銀行2,015,00011.81%
シンドウ・アンド・アソシエイツ1,260,0007.39%
シンドウ1,239,0007.26%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD785,0004.6%
日本カストディ銀行664,0003.89%
進藤晶弘556,0003.26%
進藤律子536,0003.14%
松井典子507,0002.97%
青木未佳494,0002.9%
三菱UFJ銀行487,0002.86%
ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー549,0002.66%注記より
ベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッド344,0001.67%注記より
1.当社は、自己株式 3,582千株を保有しております。 2.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)2,015千株、株式会社日本カストディ銀行(信託口)664千株であります。 3.2024年11月8日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニーが2024年10月31日現在で以下のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として議決権行使基準日現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況には反映しておりません。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数(千株) 株券等保有割合(%) ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー カルトン・スクエア、1グリーンサイド・ロウ、エジンバラ EH1 3AN スコットランド 549 2.66 ベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッド カルトン・スクエア、1グリーンサイド・ロウ、エジンバラ EH1 3AN スコットランド 344 1.67
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社メガチップスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0383,815-3,91320,920961.282,299.4953.63.6780.012.974,62750,04467.1-21,408-----5,51417,022-18,8083794
2022/0375,256-7,85827,5441,349.013,517.346.92.890.09.389,84267,42975.1-25,769------19520,019-16,5353436
2023/0370,723-7,3127,086369.43,883.4610.08.8590.024.389,02174,53583.7-20,717-----1,241-5,520-1,7383278
2024/0357,9435,4833,4564,487242.35,639.825.115.99110.027.2126,611102,67480.946,13025,16075,623-23,93775,12971,7468,161214-5,3933399
2025/0342,3262,1902,6085,372306.276,901.24.914.32140.040.6149,941118,24178.643,60217,548101,636-31,70083,04876,926-3,7273,591-7,5123377
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-10-08メガチップス🔵割安(0.8)📈シティインデックスイレブンス6.45.11.3nanana2025-10-01詳細投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為等を行うこと🔗変更報告書No.1
2025-10-01メガチップス🔵割安(0.8)📈シティインデックスイレブンス5.10.05.1nanana2025-09-24詳細投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為等を行うこと🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。