🏠ホーム銘柄別 > アクモス株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(6888) アクモス 分析チャート(β)
📊(6888) アクモス 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計32 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9経常利益率9%台で黒字安定。直近は減益も3期連続で高水準維持
成長性7 / 9売上は5期連続で増収。直近2期も増加基調を維持し、成長傾向持続
財務健全性8 / 9自己資本比率60%超で高水準。現金預金潤沢、投資有価証券抑制。純資産増加続き、営業CF黒字維持
CFの質5 / 9営業CFは5期連続黒字だが直近で減少。利益との連動性弱く、配当原資に懸念。投資CFは小幅マイナスで均衡
株主還元5 / 9配当継続するも増配は限定的。自社株買い実績なく、配当性向70%超と過剰水準。利益減少期も高配持続
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

ITソリューション事業(SI・ソフトウェア開発、消防防災ソリューション、GISソリューション)、ITインフラ事業(IT基盤・ネットワーク構築、クラウド関連サービス)、ITサービス事業(第三者保守サービス、病院情報システム維持管理、サーベイ・アンケート、BPO)の3セグメント事業構成 中期経営計画2028において2028年6月期売上高100億円、ROE15%以上、時価総額100億円を目標 消防防災事業の全国展開とネットワーク事業の地域拡大を推進 人財投資として3年間で200名以上の採用計画とAI対応人材育成 自治体向けパッケージサービス開発と消防防災領域の新製品開発に注力 営業力強化として専門営業の増員とアライアンス連携による新規顧客開拓

🧮 事業セグメント

【事業別】ITソリューション:3982957百万円(62%)、ITインフラ:1043977百万円(16%)、ITサービス:1394813百万円(22%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢アクモス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
コンセーユ・ティ・アイ2,385,40023.98%
光通信741,3007.45%
アクモスグループ社員持株会376,7373.79%
飯島秀幸333,4003.35%
UH Partners200,2002.01%
金子登志雄96,0000.97%
岡田主税81,0000.81%
外池榮一郎71,0000.71%
新居紀孝60,4000.61%
佐藤博通57,2000.57%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊アクモス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/064,526-50235836.88243.7616.1310.9511.035.83,4982,44168.0-2,300-----290-26-20340554
2022/064,614-47430331.08261.3212.3111.2613.042.14,5932,79655.6-2,720-----358-34140242055
2023/065,867-67741942.87289.7515.569.2613.036.95,1133,09155.5-3,016-----626-118-21241170
2024/066,23066066042243.01320.9714.0912.5324.068.75,2613,46060.24,4182,93450-1,8012,6535,288347-230-19945670
2025/066,42158458438638.94338.0811.8314.325.070.65,3783,66662.54,5872,79519-1,7122,8895,520256-13-38249072
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-29アクモス🟡並み(0.5)📈光通信9.29.20.0nanana2025-09-19詳細純投資🔗変更報告書No.5
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。