🏠ホーム > 銘柄別 > 北陸電気工業株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(6989) 北陸電気工業 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 36 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上は直近2期で増加傾向。利益は変動あるも高水準維持 |
| 財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率50%超で純資産増加。現金等潤沢、投資有価証券も適正水準。ROE10%台後半と良好 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが2期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 配当性向39.5%、3期連続で増配。自己株式消却実施。還元水準は一定 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等北陸電気工業は電子部品(抵抗器、モジュール製品、電子デバイス、回路基板等)および金型・機械設備の製造・販売がコア事業。主力製品は皮膜抵抗器、可変抵抗器、混成集積回路、センサ、圧電部品。グローバル拠点としてマレーシア、中国、タイ、シンガポール、米国に展開。2027年度目標は売上高480億円、営業利益率7%以上、ROE10%以上。CO2排出量を2017年度比40%削減、環境配慮型製品売上比率30%達成を掲げる。中期経営計画では高付加価値抵抗器開発、センサ需要拡大、モジュール分野のソリューションビジネス展開を重点施策。ASEAN生産体制強化とインド販売体制拡充を推進。DXによる生産性向上、IoTフォークリフトサービス等の新製品事業化を計画。PBR1倍以上、純資産配当率3%以上、配当性向35%を株主還元目標。
🧮 事業セグメント【事業別売上】電子部品:42207百万円(98%)、金型・機械設備:526百万円(1%)、その他:451百万円(1%)、【地域別売上】日本:21768百万円(50%)、アジア:20306百万円(47%)、その他:1110百万円(3%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢北陸電気工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 北電工取引先持株会 | 469,000 | 5.92% | |
| フェローテックホールディングス | 410,000 | 5.17% | |
| 北電工従業員持株会 | 364,000 | 4.6% | |
| 北陸銀行 | 301,000 | 3.8% | |
| 北國銀行 | 158,000 | 2.0% | |
| 前田建設工業 | 149,000 | 1.89% | |
| 富山銀行 | 139,000 | 1.76% | |
| コーセル | 112,000 | 1.42% | |
| DFA INTL SMALL CAP VALUE | 110,000 | 1.4% | |
| THE BANK OF NEW YORK | 108,000 | 1.37% | |
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊北陸電気工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/03 | 32,825 | - | 655 | 447 | 53.47 | 1,587.51 | 3.5 | 17.9 | 30.0 | 53.4 | 35,692 | 13,287 | 37.2 | - | 6,849 | - | - | - | - | - | 2,046 | -590 | -558 | 1,973 | 369 |
| 2022/03 | 40,448 | - | 2,548 | 1,949 | 232.89 | 1,906.08 | 13.3 | 5.1 | 45.0 | 34.0 | 40,959 | 15,950 | 38.9 | - | 5,404 | - | - | - | - | - | -909 | -1,064 | 23 | 1,888 | 439 |
| 2023/03 | 45,459 | - | 3,581 | 647 | 77.36 | 2,043.56 | 3.9 | 17.6 | 55.0 | - | 42,979 | 17,107 | 39.8 | - | 6,253 | - | - | - | - | - | 629 | -1,045 | 773 | 1,907 | 389 |
| 2024/03 | 40,811 | 2,271 | 3,107 | 2,538 | 307.33 | 2,463.43 | 13.6 | 4.6 | 60.0 | 21.0 | 41,645 | 20,106 | 48.3 | 29,029 | 8,018 | 1,417 | - | 21,538 | 8,483 | 11,675 | 4,519 | -737 | -2,476 | 1,877 | 356 |
| 2025/03 | 43,185 | 2,600 | 2,849 | 2,194 | 270.78 | 2,863.49 | 10.3 | 5.5 | 90.0 | 39.5 | 43,195 | 22,713 | 52.6 | 30,625 | 9,303 | 1,431 | - | 20,482 | 11,145 | 12,067 | 4,124 | -1,471 | -1,905 | 1,801 | 340 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。