🏠ホーム銘柄別 > 株式会社NexTone

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-27株式会社NexTone🟠割高(0.3)📈株式会社フェイス5.56.6-1.1nanana2025-08-20詳細関連事業における協力関係の維持・強化のため🔗変更報告書No.2
2025-08-20株式会社NexTone🟠割高(0.3)📈株式会社フェイス6.67.8-1.2nanana2025-08-13詳細関連事業における協力関係の維持・強化のため🔗変更報告書No.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社NexToneの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
アミューズ720,0007.38%
フェイス720,0007.38%
野村信託銀行462,9004.74%
JRCホールディングス418,3004.29%
ソニー・ミュージックエンタテインメント396,0004.06%
エイベックス・ミュージック・パブリッシング371,2003.8%
創通354,0003.63%
博報堂DYメディアパートナーズ300,0003.07%
日本マスタートラスト信託銀行254,1002.6%
野村アセットマネジメント227,6002.29%注記より
野村證券199,0782.04%
自己株式180,5631.85%注記より
ノムラ インターナショナル ピーエルシー28,9100.29%注記より
1.上記のほか当社所有の自己株式180,563株があります。 2.2025年5月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、野村アセットマネジメント株式会社及びその共同保有者であるノムラ セキュリティーズ ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC)が2025年5月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。  なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

音楽著作権管理事業を中核とし、演奏権・録音権・出版権・貸与権の4支分権と8利用形態(コンサート・映画・ゲーム・広告・放送・インタラクティブ配信等)を管理。文化庁登録の著作権等管理事業者(登録番号01005)。デジタルコンテンツディストリビューション事業では国内外の音楽配信サービス向けに音源・映像を流通。音楽配信事業では個人向け単曲ダウンロード・ストリーミング、法人向け店舗BGM配信を展開。2026年3月期目標として著作権管理取扱高伸長率10%以上、著作権使用料徴収額シェア中期的に10%、売上高296億円以上、経常利益2年合計25億円を設定。カラオケ演奏等の第6区分管理参入を課題とし、AI活用による徴収精度向上とDX推進を実施。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】著作権管理:1366百万円(7%)、DD:9429百万円(49%)、音楽配信:7585百万円(39%)、その他:1031百万円(5%)、【地域別売上】日本:12486百万円(64%)、米国:5793百万円(30%)、その他:1132百万円(6%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性9 / 9売上・利益ともに年平均10%以上で増加継続。直近も高成長
財務健全性5 / 9自己資本比率30%前後で安定。純資産は増加傾向だが、借入依存度がやや高くROEも平均程度
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスとも整合
株主還元3 / 9配当実施なし。自社株買いも譲渡制限付株式報酬処分のみで、還元実績に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社NexToneの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/036,122-54037640.71271.2416.083.4--5,5922,57746.1-4,439-----1,259-21379805
2022/037,489-71348250.04302.0817.657.8--6,5492,91944.6-5,192-----1,121-228-140928
2023/038,814-84163165.12368.0319.447.5--7,8213,57445.7-6,041-----1,160-323129711
2024/0313,43364865353154.68415.6513.926.0--13,2355,15530.610,3438,046--8,0802,26313,8061,375695-6529812
2025/0319,4121,0051,02869270.96487.5715.717.1--14,8315,71532.112,2729,629--9,1163,15611,8332,152-569-30813
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。