🏠ホーム銘柄別 > ダイワ通信株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(7116) ダイワ通信 分析チャート(β)
📊(7116) ダイワ通信 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計15 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で赤字化。利益率が低水準で採算構造に課題
成長性3 / 9売上は増加傾向も利益が赤字転落。直近2期で利益率悪化が顕著
財務健全性3 / 9自己資本比率急低下・赤字転落。純資産減少と借入増加で財務体質悪化。手元流動性は維持
CFの質3 / 9営業CFが低水準で利益と乖離。財務CF依存の資金繰り。自己資本比率急低下
株主還元3 / 9最終年度赤字転落。配当は一部年度のみ実施。自社株買いなし。還元実績に乏しく継続性に欠ける
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

防犯カメラ販売・システム施工のセキュリティ事業と携帯電話契約取次・端末販売のモバイル事業の2セグメント体制 セキュリティ事業はAI画像解析ソリューションや遠隔管理システムの開発、モバイル事業は予約制導入による効率的店舗運営を推進 売上高成長率と営業利益成長率を経営指標に設定 子会社での不適切な会計処理と関連当事者取引手続不備を踏まえた内部統制強化策を実施 画像関連技術の実証実験によるAIシステム開発とD’SSブランド強化による収益率向上を課題

🧮 事業セグメント

【事業別売上】セキュリティ:2857百万円(55%)、モバイル:2371百万円(45%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢ダイワ通信株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
IWAMOTOアセットマネジメント1,350,00049.87%
岩本秀成366,00013.52%
日本カストディ銀行99,8003.69%
前田憲司48,0001.77%
平松裕将30,0001.11%
隈田佳孝26,4000.98%
乾峻輔26,0000.96%
溪泰博24,0000.89%
SBI証券20,9510.77%
豊田秋雄15,5000.57%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊ダイワ通信株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/036,740-2,1511,390513.52656.27128.5---3,8971,77745.6-1,081-----1,23514-892121-
2022/034,778-639381140.87797.1519.4---3,3522,15864.4-397------499-288102123-
2023/034,616-35619772.62869.758.723.86--3,8032,35461.9-765-----811-256-186114-
2024/034,88523424111743.32913.084.925.910.036.34,0092,47261.72,36580110-1,5378353,038171-46-88115-
2025/035,241454460-164-60.5837.57--45.0-5,3192,26742.62,59167560-3,052--149-1,077801116-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-10-16ダイワ通信🔴割高(-0.2)📈個人・その他団体67.167.4-0.3nanana2025-10-16詳細発行会社の前代表取締役社長の資産管理会社であり、安定株主として保有しております。🔗変更報告書 №5
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。