🏠ホーム銘柄別 > 株式会社SHINKO

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社SHINKO:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社SHINKOの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ヒューマンサービス270,90017.27%
SHINKO従業員持株会129,3008.24%
福留泰蔵100,2006.39%
三井住友DSアセットマネジメント96,5006.15%注記より
日本カストディ銀行79,4005.06%
エヌ・デーソフトウェア76,0004.84%
CITIC SECURITIES BROKERAGE AC CLIENT60,0003.82%
槇田重夫35,6002.27%
ノムラ シンガポール リミテッド カスタマー セグ34,8002.21%
松井証券31,5002.0%
高木眞之助20,7001.32%
1.2023年6月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、三井住友DSアセットマネジメント株式会社が2023年5月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。 大量保有者 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 住所 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー26階 保有株券等の数 株式 96,500株 株券等保有割合 5.38%(2023年5月31日現在の発行済株式総数1,794,000株に対する割合 2.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第2位以下を切り捨てて記載しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

医療機関向け電子カルテ・レセプトコンピュータの保守サービスを中核に、ソリューション事業・人材サービス事業を展開。ウィーメックス製電子カルテシステムなど約3万6千件の保守契約を保有。2025年3月期売上高169億円(前年比4.7%増)、営業利益率4.1%。スマートグラス導入による遠隔支援システムで業務効率化を推進。医療機器修理業許可取得を拡大し、対応機器の多様化を図る。NECフィールディングへ150名、KDDIグループへ50名のエンジニア派遣を実施。2024年7月に新中期経営計画を策定し、DX推進企業への支援を強化。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計33 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上は直近2期で増加傾向。利益も同様に伸長
財務健全性5 / 9自己資本比率27.5%で借入依存あり。純資産は減少傾向だが、手元資金は潤沢。ROEは平均水準
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性良好。投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス取れた構造
株主還元7 / 9配当性向30%超、3期連続増配。自社株買いなしだが還元水準は高い
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社SHINKOの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/0312,684-47823750.22389.2122.1-5,000.010.05,5201,11220.2-938------290-173228744104
2022/0313,886-613424247.1577.840.3-5.02.05,52299017.9-921-----978-35-959804107
2023/0315,949-762482280.53905.9536.89.7770.025.06,4671,62525.1-930------402-30440797135
2024/0316,146627635411225.11,043.9423.29.880.035.56,5161,91529.45,2991,509--4,6016984,0241,135-114-441811158
2025/0316,905688692513295.751,116.6228.06.9997.032.86,3701,75127.55,0621,534--4,6194433,585922-187-710860143
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。