🏠ホーム > 銘柄別 > カヤバ株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢カヤバ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
日本マスタートラスト信託銀行 | 5,107,000 | 10.66% | |
トヨタ自動車 | 2,939,000 | 6.13% | |
自己株式 | 2,565,266 | 5.35% | 注記より |
日本カストディ銀行 | 2,230,000 | 4.65% | |
カヤバ協力会社持株会 | 2,081,000 | 4.34% | |
明治安田生命保険相互会社 | 2,009,000 | 4.19% | |
日立建機 | 1,784,000 | 3.72% | |
みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行 | 1,223,000 | 2.55% | |
大垣共立銀行 | 1,183,000 | 2.47% | |
野村 絢 | 1,157,000 | 2.41% | |
カヤバ従業員持株会 | 1,100,000 | 2.3% | |
1.日本マスタートラスト信託銀行株式会社及び株式会社日本カストディ銀行の所有株式は、すべて信託業務に係る株式であります。
2.みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行の所有株式数は、株式会社みずほ銀行が同行に委託した退職給付信託の信託財産であり、当該議決権行使の指図権は株式会社みずほ銀行が留保しております。
3.当社は自己株式を2,565,266株保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。
4.2021年6月に発行したA種優先株式が含まれております。
5.A種優先株式を有する株主は、当社の株主総会における議決権を有しておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等油圧緩衝器・油圧機器の製造販売を主力とする自動車・建設機械向け部品メーカー。四輪車・二輪車用油圧緩衝器(AC事業)、建設機械用油圧機器(HC事業)、航空機用離着陸装置の3セグメントを展開。2025年4月に知多鋼業を完全子会社化し、アフターマーケット強化とサプライチェーン効率化を推進。2026年3月期目標として売上高4,700億円、セグメント利益380億円(利益率8.0%以上)、ROE12.0%以上を掲げる。インド市場向けショックアブソーバ生産拠点設立を決定。EV・自動運転対応製品開発に注力し、電子制御製品やステアバイワイヤシステムの拡充を計画。
🧮 事業セグメント【事業別売上】AC:307632百万円(70%)、HC:116173百万円(27%)、航空機器:3678百万円(1%)、その他:10832百万円(3%)、【地域別売上】日本:163742百万円(37%)、欧州:84333百万円(19%)、米国:52392百万円(12%)、中国:24342百万円(6%)、東南アジア:30484百万円(7%)、その他:83024百万円(19%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 33 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持 |
成長性 | 5 / 9 | 売上は横ばい。直近2期で微減傾向 |
財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率48.7%で高水準。純資産も増加傾向だが、ROEが低調。手元資金は潤沢で負債依存度も低い |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性良好。投資CFのマイナス拡大も財務CFの返済・配当とバランス |
株主還元 | 7 / 9 | 配当性向20%以上を維持し、自社株買いも実施。還元水準は一定だが、直近で減配 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊カヤバ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/03 | 328,037 | - | 22,247 | 17,087 | 334.48 | 2,166.63 | 18.5 | 4.5 | 75.0 | 5.2 | 426,635 | 110,683 | 25.9 | - | 68,700 | - | - | - | - | - | 20,826 | -6,281 | 1,146 | 14,718 | 3,234 |
2022/03 | 388,360 | - | 14,012 | 22,549 | 427.48 | 2,754.24 | 17.1 | 3.5 | 105.0 | 15.2 | 434,187 | 153,411 | 35.3 | - | 52,118 | - | - | - | - | - | 24,247 | -10,871 | -32,711 | 14,472 | 3,491 |
2023/03 | 431,205 | - | 16,189 | 27,210 | 514.2 | 3,329.15 | 16.2 | 3.9 | 200.0 | 24.9 | 446,836 | 182,830 | 40.9 | - | 43,585 | - | - | - | - | - | 23,914 | -13,517 | -20,180 | 13,920 | 3,331 |
2024/03 | 442,781 | 22,417 | 23,412 | 15,818 | 294.79 | 4,082.8 | 7.9 | 8.8 | 200.0 | 20.1 | 476,530 | 217,191 | 45.6 | 255,944 | 46,637 | 20,963 | - | 250,122 | 20,496 | 139,198 | 39,861 | -23,503 | -15,033 | 13,634 | 2,943 |
2025/03 | 438,316 | 22,671 | 15,369 | 14,899 | 281.13 | 4,442.77 | 6.7 | 10.5 | 160.0 | 24.4 | 463,112 | 225,537 | 48.7 | 258,337 | 47,428 | 21,915 | - | 228,089 | 45,589 | 156,440 | 43,847 | -34,133 | -9,099 | 12,951 | 2,341 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。