🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ミクニ

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-01株式会社ミクニ🔴割高(-0.4)📈個人・その他団体6.05.01.0nanana2025-07-23詳細株式会社ミクニと取引関係にある企業が、同社株式の取得により、両社間の親睦関係の増進に寄与することを目…(省略)🔗変更報告書No.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ミクニの大株主(注記の実質株主含む)📌(2027/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
風の会持株会1,979,0005.82%
あいおいニッセイ同和損害保険1,906,0005.61%
りそな銀行1,678,0004.93%
横浜銀行1,678,0004.93%
三菱UFJ銀行1,138,0003.35%
ミクニ総業1,016,0002.99%
生田允紀1,010,0002.97%
スズキ1,007,0002.96%
むつき持株会922,0002.71%
ミクニ社員持株会709,0002.09%
(注)1.「所有株式数」欄の千株未満の株式は、切り捨てて記載しております。    2.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

モビリティ事業を中核に燃料噴射関連品(スロットルボデー、センサ類)、ポンプ類(オイルポンプ、燃料ポンプ等)、補器類(樹脂インテークマニホールド、可変バルブタイミングシステム等)、気化器類(二輪車用気化器等)、車輛用暖房機器類を製造・販売。ガステクノ事業ではガス制御機器類(安全装置、電磁弁等)、商社事業では航空機部品や芝管理機械類を展開。2033年度連結EBITDAマージン13%以上、2027年度同10%を目標。脱炭素化対応としてパワートレイン電動化やエネルギー多様化への技術開発を推進。中国子会社の清算を実施。

🧮 事業セグメント

【製品・サービス別売上】モビリティ:84154百万円(83%)、ガステクノ:5909百万円(6%)、商社:8989百万円(9%)、その他:2374百万円(2%)、【地域別売上】日本:32129百万円(32%)、アセアン・インド:39530百万円(39%)、中国:16813百万円(17%)、その他:12954百万円(13%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計27 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で赤字転落。利益率低水準で採算構造に課題
成長性7 / 9売上は直近2期連続で増加。利益も黒字基調だが伸び率は緩やか
財務健全性7 / 9自己資本比率35%で安定。純資産は増加傾向だが、現金減少と負債増加が懸念材料。ROEは平均水準
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが変動が大きく、利益との連動が不安定。投資CFのマイナスが続くも財務CFは改善
株主還元5 / 9直近年度は配当実施、配当性向18%。前期比減配。自社株買いなし。還元実績に一貫性欠く
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社ミクニの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0386,962-597-125-3.73822.12-0.47-5.0-93,89128,39629.35-4,249-----318-2,8762,2175,5211,830
2022/0380,789-3,1371,31839.31925.674.510.2510.027.0896,91731,91832.05-5,060-----5,078-2,371-2,4745,3451,835
2023/0393,847-2,644-1,682-50.13936.5-5.38-10.021,068.4100,10832,19931.4-3,712-----4,880-5,441-9405,2742,159
2024/0399,9413,6723,1611,11533.191,180.233.1414.6720.095.83111,53640,59835.6157,0363,11412,786-70,937-4,95116,3572,972-5,0521,2525,0012,489
2025/03101,4283,0312,8451,99559.291,126.275.145.1314.017.69109,95038,83734.560,7181,7568,740-71,112-4,27610,2341,733-3,133-1384,8412,766
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。