🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社小田原機器
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(7314) 小田原機器 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) | 
|---|
| 合計 | 29 / 45 | (5項目合計) | 
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向 | 
| 成長性 | 7 / 9 | 売上は直近で大幅増加。利益も回復基調だが、前期比で変動幅が大きい | 
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率42%で安定。現金等潤沢だが、負債増加傾向。ROEは平均以上で配当持続性あり | 
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが直近2期連続で大幅赤字。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著 | 
| 株主還元 | 5 / 9 | 直近年度は増配したが、配当性向88%と過剰。前期は赤字で配当性向47%、自社株買いなし | 
 ※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等バス用運賃箱・運賃箱用金庫を主力製品とする運賃収受機器事業と、ETCシステム・道路交通情報通信システム等のシステム開発事業を展開。即時計数式運賃箱「RX-FCM型」やキャッシュレス決済端末「BOSS」「SELF」を開発。2025年12月期に向け研究開発費1.7億円を計画し、次世代運賃収受機器・キャッシュレス決済端末の開発を推進。売上総利益率目標30%に対し2024年12月期実績33.8%。新紙幣検定機の自社開発による納期短縮と利益率改善を実施。データサービスソリューション事業にも取り組む。
🧮 事業セグメント【事業別売上】運賃収受機器:5549074千円(91%)、システム開発:560944千円(9%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
 
🏢株式会社小田原機器の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 | 
|---|
| 津川 直樹 | 836,641 | 26.15% |  | 
| 津川 佳代子 | 359,000 | 11.22% |  | 
| 正英 | 358,800 | 11.21% |  | 
| 小田原機器社員持株会 | 169,872 | 5.31% |  | 
| 楽天証券 | 42,500 | 1.33% |  | 
| 丸山 明義 | 41,600 | 1.3% | 注記より | 
| 佐藤 誠 | 30,000 | 0.94% |  | 
| 川嶋 良久 | 30,000 | 0.94% |  | 
| 入山 圭司 | 27,700 | 0.87% |  | 
| SBI証券 | 27,756 | 0.87% |  | 
(注)1 上記大株主の丸山明義氏は2025年7月22日に逝去されましたが、名義書換未了のため、2025年6月30日における株主名簿上の名義で記載しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社小田原機器の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) | 
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 
|---|
| 2020/12 | 4,780 | - | 214 | 133 | 42.77 | 1,235.43 | 3.5 | 12.9 | 15.0 | 43.2 | 5,762 | 3,841 | 66.7 | - | 1,868 | - | - | - | - | - | 33 | -30 | -1,241 | 206 | 18 | 
| 2021/12 | 3,584 | - | 188 | 100 | 32.03 | 1,250.95 | 2.6 | 16.5 | 15.0 | 71.1 | 6,024 | 3,904 | 64.8 | - | 2,125 | - | - | - | - | - | 132 | -245 | 370 | 203 | 14 | 
| 2022/12 | 4,687 | - | 31 | -43 | -13.6 | 1,192.23 | -1.1 | - | 15.0 | - | 5,417 | 3,736 | 69.0 | - | 1,919 | - | - | - | - | - | 375 | -130 | -451 | 190 | 16 | 
| 2023/12 | 3,930 | 209 | 221 | 192 | 60.98 | 1,252.41 | 5.0 | 17.4 | 26.0 | 47.8 | 7,670 | 3,940 | 51.4 | 6,475 | 2,318 | 264 | - | 3,731 | 2,929 | 3,334 | -1,053 | -56 | 1,508 | 185 | 21 | 
| 2024/12 | 6,110 | 390 | 382 | 293 | 92.81 | 1,305.74 | 7.3 | 13.3 | 28.0 | 88.2 | 9,852 | 4,139 | 42.0 | 8,648 | 2,549 | 211 | - | 5,712 | 3,083 | 3,902 | -1,140 | -144 | 1,515 | 211 | 20 | 
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。