🏠ホーム銘柄別 > 株式会社三十三フィナンシャルグループ

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社三十三フィナンシャルグループ:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社三十三フィナンシャルグループの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行2,943,00011.25%
日本カストディ銀行1,236,0004.72%
三十三フィナンシャルグループ 職員持株会1,126,0004.3%
銀泉1,062,0004.06%
三井住友銀行776,0002.96%
三井住友カード670,0002.56%
JP MORGAN CHASE BANK325,0001.24%
SMBC日興証券269,0001.03%
みずほ銀行225,0000.86%
STATE STREET BANK AND TRUST221,0000.84%
株式報酬制度に係る信託124,0000.47%注記より
発行済株式の総数には株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式124千株を含めております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

株式会社三十三銀行を中核とする金融グループ。銀行業(預金・貸出・為替・金融商品販売)を主力とし、リース業(三十三リース株式会社)、クレジットカード・信用保証業務を展開。2027年3月期目標として、FG連結ROE5%以上・当期純利益110億円、銀行単体コアOHR67%未満を設定。中期計画でビジネスマッチング成約件数3,000件(累計)、地元事業性貸出残高14,200億円、NISA口座数55,000口座等の数値目標を掲げる。2025年4月に三十三リースが三重リースを吸収合併。インサイダー取引規制は連結ベースで適用。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】銀行業:59597百万円(80%)、リース業:14490百万円(19%)、その他:1677百万円(2%)、【サービス別売上】貸出業務:36103百万円(48%)、有価証券:9776百万円(13%)、投資業務:14337百万円(19%)、リース業務:14695百万円(20%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計23 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向。直近で増収、利益も伸長
財務健全性3 / 9自己資本比率5%前後で低水準。純資産減少傾向だが、直近は増益。金融機関特有の構造
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、自己資本比率も低下傾向
株主還元3 / 9配当性向85%超と高水準だが、自社株買い未実施。還元手段が配当に偏る
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社三十三フィナンシャルグループの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0376,245-3,4134,179147.377,989.011.899.4472.098.634,312,840238,4915.52-529,313-----269,31052,865-2,2282,7011,112
2022/0370,479-4,8844,905175.07,643.772.238.4372.098.94,636,020229,6354.94-896,911-----374,900-5,048-2,2542,617942
2023/0365,901-8,7376,332238.417,486.033.146.6272.090.934,285,760195,0194.54-338,219------382,466-143,937-32,2872,530875
2024/0367,8481,9049,7556,904265.488,194.143.387.8480.0109.864,434,950213,1454.81,256426,410955,694-4,221,800-3,551,55854,12767,09323,385-2,2872,431826
2025/0374,9133,04811,7518,653332.537,914.294.127.11100.085.564,510,810206,0114.562,106422,362949,762-4,304,800-3,637,86161,5239,742-11,667-2,1232,378798
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。