🏠ホーム銘柄別 > 株式会社アイリックコーポレーション

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(7325) アイリックコーポレーション 分析チャート(β)
📊(7325) アイリックコーポレーション 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計37 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9経常利益率8%台で黒字安定。直近で増収増益を達成し収益基盤を強化
成長性9 / 9売上・利益ともに年平均10%以上で増加継続。直近も高成長
財務健全性7 / 9自己資本比率64%で安定。手元資金潤沢、営業CFも堅調。増益増収でROEも改善。投資有価証券は適正水準
CFの質7 / 9営業CFが3期連続黒字で増収増益と整合。投資CFは積極的支出、財務CFは返済・増配でバランス良好
株主還元7 / 95期連続配当実施。増配傾向継続。配当性向上昇。自社株買いなしも還元水準維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

保険販売事業は来店型保険ショップ「保険クリニック®」直営74店舗とFC店196店舗で保険分析・検索システム「保険IQシステム®」を活用したコンサルティング販売を展開し、法人営業部門では訪問型営業を実施する事業形態。ソリューション事業は「ASシステム」及び「AS-BOX」のID数11,615IDを保険代理店や金融機関に提供し、FC部門ではFC店へのシステム提供と運営支援を実施する収益構造。システム事業は保険分析システムや「スマートOCR®」の開発・販売を手掛ける事業領域。2026年6月期の連結業績見通しは売上高11,288百万円(前期比19.8%増)、営業利益844百万円(同13.9%増)の数値目標。改正保険業法対応のシステム需要や非定型帳票OCR技術を特徴とする事業環境。

🧮 事業セグメント

【事業別】保険販売:5825871百万円(62%)、ソリューション:2230528百万円(24%)、システム:1368258百万円(15%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社アイリックコーポレーションの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
Nihon IFA Partners2,423,04029.63%
勝本 竜二1,161,20014.2%
住友生命保険相互会社566,9606.93%
第一生命ホールディングス566,8006.93%
自己株式530,6676.48%注記より
トラッドジャパン430,0005.25%
清板 大亮226,2002.76%
FWD生命保険220,0002.69%
勝本 伸弘214,7002.62%
半澤 勝広206,6002.52%
日本マスタートラスト信託銀行101,2001.23%
(注)1.当社は、自己株式を530,667株保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。 2.持株比率は自己株式を控除して計算しております。 3.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式数は、すべて信託業務に係る株式数であります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社アイリックコーポレーションの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/064,638-37423327.33425.236.535.912.050.24,2813,63184.8-2,072-----434-361-10733657
2022/065,199-43225629.94443.566.927.812.042.64,5783,80183.0-2,233-----615-360-9436356
2023/066,005-195161.85423.830.4408.115.0833.34,4993,61479.7-1,601-----208-422-41941164
2024/067,92249553935242.43442.579.717.320.048.05,1863,67870.03,0171,871133-1,5081,6026,083984-652-62554174
2025/069,42574275343553.14474.8911.613.630.069.06,0523,94564.23,8302,22343-2,1071,7535,9221,075-462-262643164
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社アイリックコーポレーション:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。