🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社第四北越フィナンシャルグループ
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社第四北越フィナンシャルグループの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
日本マスタートラスト信託銀行 | 8,305,000 | 9.3% | |
日本カストディ銀行 | 6,136,000 | 6.87% | |
明治安田生命保険相互会社 | 3,248,000 | 3.64% | |
自己株式 | 2,665,000 | 2.98% | 注記より |
第四北越フィナンシャルグループ従業員持株会 | 2,526,000 | 2.83% | |
日本生命保険相互会社 | 2,313,000 | 2.59% | |
STATE STREET BANK AND TRUST | 1,177,000 | 1.31% | |
JP MORGAN CHASE BANK | 1,160,000 | 1.3% | |
DFA INTL SMALL CAP VALUE | 1,153,000 | 1.29% | |
損害保険ジャパン | 1,136,000 | 1.27% | |
野村信託銀行 | 1,117,000 | 1.25% | |
1.上記の信託銀行所有株式数のうち、当該銀行の信託業務に係る株式数は、次のとおりです。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 8,305千株
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 6,136千株
2.上記の野村信託銀行株式会社(第四北越フィナンシャルグループ持株会専用信託口)の所有株式数1,117千株は、従業員持株会制度に係る専用信託が保有する当社株式であります。なお、当該株式は発行済株式の総数から控除する自己株式には含まれておりません。
3.上記のほか当社所有の自己株式2,665千株があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等第四北越銀行を中核とした地域金融グループ。預金・貸出・為替業務に加え、リース業(第四北越リース・北越リース)、証券業(第四北越証券)、クレジットカード・システム関連・人材紹介業務を展開。2026年度連結当期純利益目標400億円(当初270億円から上方修正)。2025年度目標として連結当期純利益330億円、連結ROE6.4%、連結自己資本比率11%以上を設定。CO2排出量削減率(2013年度比)△70%台、サステナブルファイナンス実行額1兆800億円等の環境目標あり。新潟県内の大型プロジェクト支援や広域連携「TSUBASAアライアンス」を活用した地域活性化を推進。
🧮 事業セグメント【事業別売上】銀行業:160032百万円(82%)、リース業:21289百万円(11%)、証券業:5143百万円(3%)、その他:8208百万円(4%)、【サービス別売上】貸出業務:61275百万円(32%)、有価証券投資業務:55992百万円(29%)、リース業務:20837百万円(11%)、その他:56541百万円(29%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 23 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近で増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上は直近2期で増加傾向。利益も同様に伸長 |
財務健全性 | 3 / 9 | 自己資本比率4%台で低水準。純資産は増加傾向だが、金融機関特有の構造的課題が顕著。ROEは改善も絶対値不足 |
CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが直近で赤字。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著 |
株主還元 | 3 / 9 | 配当実施は継続しているが、自社株買いがほとんど確認できず。配当性向も100%超で持続性に懸念 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社第四北越フィナンシャルグループの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/03 | 143,132 | - | 17,500 | 10,795 | 118.14 | 4,760.75 | 2.62 | 11.04 | 120.0 | 98.52 | 9,706,730 | 454,371 | 4.48 | - | 2,054,040 | - | - | - | - | - | 903,597 | -78,519 | -5,495 | 3,774 | 1,186 |
2022/03 | 135,711 | - | 23,545 | 15,144 | 166.2 | 4,724.15 | 3.5 | 7.53 | 120.0 | 65.93 | 10,670,500 | 434,031 | 4.02 | - | 2,757,280 | - | - | - | - | - | 797,685 | -85,510 | -8,942 | 3,591 | 724 |
2023/03 | 148,759 | - | 25,048 | 17,768 | 195.89 | 4,628.6 | 4.2 | 7.37 | 120.0 | 73.53 | 10,518,100 | 415,949 | 3.95 | - | 2,029,970 | - | - | - | - | - | -338,479 | -380,777 | -8,049 | 3,463 | 669 |
2024/03 | 182,058 | 7,490 | 30,868 | 21,203 | 237.35 | 5,706.68 | 4.63 | 9.39 | 145.0 | 81.02 | 11,138,000 | 499,902 | 4.48 | 2,945 | 2,223,710 | 3,072,040 | - | 10,638,100 | -8,484,727 | 199,096 | 294,419 | -90,170 | -10,509 | 3,549 | 626 |
2025/03 | 194,646 | 8,474 | 41,112 | 29,349 | 335.91 | 5,487.84 | 5.99 | 9.39 | 131.0 | 133.44 | 10,977,800 | 478,870 | 4.36 | 1,886 | 2,145,050 | 2,904,890 | - | 10,498,900 | -8,463,591 | 275,587 | -255,788 | 186,554 | -9,431 | 3,504 | 571 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。