🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ナ・デックス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社ナ・デックス:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ナ・デックスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/04/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
アート・ギャラリー 富士見1,685,00019.27%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK695,0007.95%
日本マスタートラスト信託銀行425,0004.86%
自己株式318,0003.63%注記より
ナ・デックス社員持株会257,0002.94%
古 川 雅 隆231,0002.64%
古 川 佳 明222,0002.53%
INTERACTIVE BROKERS217,0002.49%
青 柳 和 洋190,0002.17%
三井住友銀行152,0001.73%
中 山 美和子144,0001.64%
1.上記のほか当社所有の自己株式318千株があります。 2.自己株式には、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口)が所有する当社株式425,400株は含まれておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

国内自動車業界でトップシェアの抵抗溶接制御装置を中核に、レーザ加工技術・異材接合・ITを活用した次世代工法を提供するプロセスソリューション事業、ロボット・FAシステムのワンストップ販売を行うファクトリーオートメーション事業、オーダーメイド生産システム構築のシステムインテグレーション事業、電子制御部品販売と基板設計実装を手掛ける制御部品事業を展開。2027年4月期を目標に新中期経営計画を策定し、顧客課題に対応するトータルソリューションの深化、人的資本経営の強化、機動的財務体制への変革を推進。自動車関連企業向け設備投資を中心に、環境問題対応や新分野開拓を重点課題とする事業構造。

🧮 事業セグメント

【地域別売上】日本:27416815千円(80%)、北米:3716755千円(11%)、中国:1837472千円(5%)、東南アジア:1465290千円(4%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計30 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近は減益したが、過去3期で増収増益基調
成長性5 / 9売上横ばい。直近で減収だが、利益は前期比で増加
財務健全性8 / 9自己資本比率60%超で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正水準。ROEは平均以上を維持
CFの質3 / 9営業CFが直近で大幅減。利益との乖離が顕著で、財務CF頼みの資金繰りが懸念
株主還元7 / 9配当性向50%近く、直近5期で増配傾向。自己株式消却も実施し還元水準は高い
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社ナ・デックスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0430,736-87856060.41,724.843.5911.8219.029.2827,29616,11158.65-5,194-----1,480447-2,94078968
2022/0434,581-1,440935100.571,851.655.626.5533.038.9929,90117,33657.61-4,870-----921-856-607797109
2023/0436,163-2,0361,315141.082,003.97.327.1543.037.2829,90718,81262.47-5,074-----730154-937771132
2024/0434,3899621,21681490.172,218.094.2811.8235.055.2831,28719,44961.7122,5364,4802,261-11,83812,2809,62142-638-370835116
2025/0436,89176389525229.852,237.621.3229.5133.044.8730,78318,93760.4721,7683,6272,336-11,84611,5577,4302,028-1,053-1,89683779
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。