🏠ホーム銘柄別 > 中山福株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
中山福株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢中山福株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
中山福共栄会2,685,00013.77%
象印マホービン912,0004.68%
京セラ907,0004.65%
みずほ銀行623,0003.2%
中山福従業員持株会564,0002.89%
中山 修次郎490,0002.51%
良善490,0002.51%
天馬222,0001.14%
INTERACTIVE BROKERS215,0001.1%
松本 陽子161,0000.83%
(注)持株比率は自己株式(727,916株)を控除して計算しております。 なお、自己株式には「株式給付信託(BBT)」に基づき株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(144,300株)を含んでおりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

中山福株式会社は調理用品・台所用品等のホームユース商品卸売をコア事業とする家庭用品卸売事業を展開。子会社の株式会社LIV PLUSは家庭用品の企画・開発・販売、株式会社インターフォルムはインテリア用品製造・販売、グリーンパル株式会社はプラスチック日用品製造を手掛ける。主要商品はフライパン類・鍋類・包丁等の調理用品、卓上ポット・ガラス食器等の台所用品、収納ケース・ラック等の収納用品。2025年3月期売上高409億49百万円(目標比105.6%)、経常利益4億91百万円(同58.6%)。2026年3月期目標は売上高400億円、経常利益7億80百万円。重点課題として卸売事業拡充・ものづくり事業強化・EC事業拡大・物流機能強化を掲げる。原材料価格高騰や消費者の節約志向をリスク要因として認識。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】家庭用品卸売:37308553千円(91%)、プラスチック日用品製造:1760787千円(4%)、インテリア用品製造・販売:1421560千円(4%)、その他:458608千円(1%)、【家庭用品卸売事業地域別売上】北海道:1399654千円(4%)、東北・関東:16661644千円(45%)、中部:3552012千円(10%)、近畿・中四国:9961790千円(27%)、九州・沖縄:5733451千円(15%)、【製品・サービス別売上】調理用品:13872095千円(34%)、台所用品:4326902千円(11%)、サニタリー用品:5817508千円(14%)、収納用品・インテリア関連用品:4861994千円(12%)、行楽・レジャー用品:8512300千円(21%)、エクステリア用品・園芸用品:1393432千円(3%)、家電用品・冷暖房用品:1482001千円(4%)、ヘルスケア・シニア・ベビー用品等:683273千円(2%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計19 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近年度で営業赤字化。利益率低水準で採算悪化
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調
財務健全性7 / 9自己資本比率68%で高水準。現金等も潤沢だが、ROEが低調で資本効率に課題
CFの質3 / 9営業CFが直近で急減。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9直近年度は配当実施するも、前期比減配。配当性向89%と高水準だが、利益減少で持続性に懸念
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊中山福株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0347,866-1,2741,00251.021,104.54.89.615.040.432,02421,70067.8-5,354-----1,452404-260446505
2022/0342,721-93456828.961,099.992.612.312.0138.331,03921,26568.5-4,994-----1,137-1,157-341435488
2023/0339,888-48260131.091,126.912.811.010.056.731,38721,76569.3-5,757-----739742-718437457
2024/0338,593-470-132140.751,160.120.1492.610.0-32,88922,42568.220,4676,4354,3741,11010,46413,0657,1121,34957-732433467
2025/0340,95015549252727.251,158.242.414.112.089.032,79622,40368.320,7847,2493,5821,22310,39312,8987,4304422748423460
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。