🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社西松屋チェーン
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(7545) 西松屋チェーン 分析チャート(β) 📊(7545) 西松屋チェーン 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 36 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上は年平均5%以上で増加継続。直近も同様の成長傾向 |
| 財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率61%で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正水準。ROEは低いが財務基盤は堅調 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続黒字。利益と連動し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率高水準 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 配当性向20%超、5期連続で増配。自己資本比率60%超と高水準 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等ベビー・子供向け生活用品の専門チェーンストア運営。主力商品はベビーアウトウエア、肌着、パジャマ、育児用品、ベビーカー、室内用品、玩具等の衣料・雑貨。プライベートブランド開発を推進し、低価格・多品揃えで差別化。店舗展開では首都圏など人口集中地域への出店加速と不採算店舗の見直しを実施。オンラインストアの利便性向上と海外販売拡大を推進。小学校高学年向け商品の品揃え拡充とグローバルソーシングによる原価低減で売上総利益率改善を目標。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社西松屋チェーンの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/20現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 友好エステート | 9,628,500 | 16.04% | |
| 自己株式 | 9,543,200 | 15.9% | 注記より |
| 大村禎史 | 4,876,900 | 8.12% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 4,360,600 | 7.26% | |
| GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL | 4,333,000 | 7.22% | |
| 大村浩一 | 3,782,400 | 6.3% | |
| みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行 | 1,865,800 | 3.11% | |
| 住友不動産 | 1,420,700 | 2.37% | |
| ハリマ共和物産 | 1,200,000 | 2.0% | |
| 大村泰子 | 1,074,700 | 1.79% | |
| 赤鹿いづみ | 1,006,800 | 1.68% | |
| 茂理充代 | 1,006,800 | 1.68% | |
| 日本カストディ銀行 | 212,600 | 0.35% | 注記より |
1 大株主の状況については、信託財産等を合算(名寄せ)せず、株主名簿の記載通りに表示しております。
2 上記のほか当社所有の自己株式9,543.2千株があります。
3 2010年9月27日開催の取締役会にて導入を決議した「株式給付信託(J-ESOP)」に係る株式会社日本カストディ銀行(信託E口)所有の当社株式212.6千株を自己株式数に含めて記載しております。
4 上記の所有株式数のうち、信託業務にかかる株式数は次のとおりであります。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社
4,360.6千株
株式会社日本カストディ銀行
1,865.8千株
5 株式会社日本カストディ銀行の所有株式数1,865.8千株は、株式会社みずほ銀行がみずほ信託銀行株式会社に委託した退職給付信託の信託財産を株式会社日本カストディ銀行に再信託したものであり、その議決権行使の指図権は株式会社みずほ銀行が留保しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社西松屋チェーンの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 時価 | 🧍単 | ※2 | - | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 |
|---|
| 2021/02 | 159,418 | - | 12,374 | 8,276 | 133.22 | 1,087.26 | 12.9 | 11.5 | 23.0 | 17.3 | 117,443 | 67,643 | 57.5 | - | 56,556 | - | - | - | - | - | 18,073 | -1,551 | -2,056 | 713 | 3,951 |
| 2022/02 | 163,016 | - | 12,852 | 8,498 | 138.98 | 1,187.34 | 12.2 | 10.0 | 25.0 | 18.0 | 122,411 | 72,301 | 59.0 | - | 59,687 | - | - | - | - | - | 8,750 | -1,353 | -4,280 | 725 | 3,922 |
| 2023/02 | 169,524 | - | 11,588 | 7,640 | 126.51 | 1,279.87 | 10.2 | 12.4 | 26.0 | 20.6 | 129,592 | 77,098 | 59.4 | - | 57,748 | - | - | - | - | - | 3,467 | -2,410 | -2,969 | 680 | 3,969 |
| 2024/02 | 177,188 | 11,926 | 12,588 | 8,202 | 136.66 | 1,411.12 | 10.1 | 15.3 | 29.0 | 21.2 | 140,463 | 84,984 | 60.3 | 105,593 | 62,624 | 9,955 | - | 55,478 | 57,084 | 125,491 | 11,542 | -4,504 | -2,184 | 680 | 4,155 |
| 2025/02 | 185,974 | 12,180 | 12,651 | 8,195 | 136.48 | 1,513.29 | 9.3 | 16.1 | 31.0 | 22.7 | 148,947 | 91,269 | 61.0 | 110,952 | 67,472 | 11,203 | - | 57,678 | 61,116 | 131,940 | 9,133 | -1,827 | -2,436 | 695 | 4,229 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。