🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ポプラ

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-23株式会社ポプラ🔴割高(-0.5)📈個人・その他団体20.320.9-0.6nanana2024-05-30詳細安定株主として保有提出者は令和6年5月30日で役員を退任したため、保有目的が経営権の維持から安定株主…(省略)🔗変更報告書№7
2025-07-07株式会社ポプラ🔴割高(-0.5)📈個人・その他団体19.820.9-1.1nanana2025-07-01詳細安定株主として保有🔗変更報告書№7
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ポプラの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
目黒 俊治2,400,00020.34%
ローソン2,150,00018.22%
ポプラ協栄会1,156,0009.8%
楽天証券269,0002.28%
MSIP CLIENT SECURITIES219,0001.85%
広島銀行212,0001.8%
ポプラ社員持株会205,0001.73%
三菱UFJ信託銀行133,0001.12%
BARCLAYS CAPITAL SECURITIES118,0001.0%
SBI証券117,0000.99%
(注)1.「所有株式数」は、記載の単位未満を切捨てております。2.「発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合」は、小数点以下第3位を四捨五入しております。3.前事業年度末において主要株主であったポプラ協栄会は、当事業年度末現在では主要株主ではなくなりました。なお、所有株式に係る議決権の個数の多い順上位10名は、以下のとおりであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

コンビニエンスストア事業を中核に「ポプラ」「生活彩家」ブランドのスマートストア事業と「ローソン・ポプラ」ブランドのフランチャイズ事業を展開。スマートストア事業は施設内店舗向けに低コスト運営と自社工場製品の販売、ローソン・ポプラ事業は路面型店舗で高付加価値商品を提供。2026年2月期目標として連結売上高11,497百万円、営業利益373百万円、ROIC16.9%を設定。特徴的なリスクとして施設内小規模店舗分野での競合激化と弁当工場を活用した外部販路拡大の成否。独自の製販一貫体制と売上ロイヤリティ制度を強みに多様な店舗形態を展開。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】スマートストア:5078122千円(42%)、ローソン・ポプラ:6126395千円(51%)、その他(保険代理店事業、ドラッグストア及び外食事業):823532千円(7%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計12 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近年度で黒字化したものの、利益率は低水準。過去3期の赤字から脱却した段階
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調
財務健全性3 / 9自己資本比率20%台で債務超過解消。純資産は増加傾向だが、手元流動性に課題。ROEは改善したものの低水準
CFの質3 / 9営業CFが直近で黒字転換したものの、前期まで赤字続き。自己資本比率も低水準で資金繰り不安
株主還元0 / 9直近5期で配当実施なし。自己資本比率も低水準で株主還元実績皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社ポプラの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0219,241--1,013-1,318-111.8224.21-140.6---7,7212853.7-2,544------1,695-457678312388
2022/0213,630--1,008-518-43.99-36.43----4,180-429-10.3-802------2,432873-182199285
2023/0213,065-73-238-20.17-58.9----3,872-694-17.9-828-----102-10125181226
2024/0212,37040436046236.74-21.37-7.8--3,81047712.51,6977521456203,333-1,5343,60480323-478176199
2025/0212,02840841337628.073.059.87.4--3,78078120.71,741806616172,999-1,2152,78543326-406178182
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。