🔺 報告日 | 🎯対象銘柄 | 🔃 NC比率[※a] | 株価 | 👥報告者 | 🔃 保有率 | 🔃 前回保有率 | 🔃 差分 | 🔃 株価変動%1か月後[※c] | 🔃 株価変動%2か月後[※c] | 🔃 株価変動%3か月後[※c] | 🔃 報告義務発生日 | 売買等詳細 | 保有目的 | 🏦EDINET |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-:当該期間中の大量保有報告が存在しません。 |
株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|---|---|---|
松本繁興産 | 5,210,000 | 38.49% | |
日本カストディ銀行 | 302,800 | 2.24% | 注記より |
松本 博司 | 300,000 | 2.22% | |
松本 進一 | 300,000 | 2.22% | |
国際計測器従業員持株会 | 295,700 | 2.18% | |
日本マスタートラスト信託銀行 | 223,900 | 1.65% | 注記より |
野村證券 | 197,000 | 1.46% | |
松本 繁 | 192,000 | 1.42% | |
BNYM RE BNYMLB RE GPP | 174,400 | 1.29% | |
宮下 博至 | 160,000 | 1.18% |
国際計測器株式会社はバランシングマシン(ダイナミック型が主力)、電気サーボモータ式試験機、材料試験機、シャフト歪自動矯正機等の計測機器を製造販売。自動車部品(EVモーター、クランクシャフト、タイヤ等)、家電、OA機器向けが中心。タイヤ試験機ではユニフォーミティ/バランス複合試験機(H-UBマシン)を開発。電気サーボモータ式試験機は油圧式に比べ省エネ性能が特徴。海外売上高比率69.5%で為替リスク対応を実施。EV化・自動運転対応で電気サーボモータ式試験機や動電型3軸同時振動試験機の開発推進。2025年3月期より新中期経営計画を策定予定。
🧮 事業セグメント【地域別売上】日本:6791878千円(66%)、米国:303664千円(3%)、韓国:1446003千円(14%)、中国:823749千円(8%)、その他:158708千円(2%)、【製品別売上】バランシングマシン:5585044千円(55%)、電気サーボモータ式試験機:2402986千円(24%)、材料試験機:303664千円(3%)、シャフト歪自動矯正機:638214千円(6%)、その他:1309286千円(13%)