🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社インターアクション
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(7725) インターアクション 分析チャート(β) 📊(7725) インターアクション 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 29 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 経常利益率10%以上で黒字安定。直近は減益も利益水準維持 |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上直近2期で増減繰り返し。最終年度は前期比14%減収。利益も同様に不安定な推移 |
| 財務健全性 | 9 / 9 | 自己資本比率86%で純資産増加。現金等潤沢、投資資産過剰なく健全。ROE8.6%で資本効率良好 |
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが直近で大幅減。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 5期連続配当実施。直近増配、配当性向上昇。自社株買い実績あり。還元水準維持 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等IoT関連事業でCCD/CMOSイメージセンサ検査用光源装置と瞳モジュール、環境エネルギー事業で輪転印刷機向け乾燥脱臭装置と排ガス処理装置、インダストリー4.0推進事業で精密除振装置と歯車試験機とAI画像処理装置とレーザ加工機を開発・製造・販売。新中期経営計画(2026-2030)で戦略目標とオペレーショナル目標の分離、企画・マーケティング能力強化、顧客基盤構築、強靭な事業ポートフォリオ育成を推進。イメージセンサ市場への依存度約6割を背景に新規事業創出と技術開発体制強化を優先課題。
🧮 事業セグメント【事業別売上】IoT関連:3829961千円(57%)、環境エネルギー:777989千円(12%)、インダストリー4.0推進:2060700千円(31%)、【地域別売上】日本:4542794千円(68%)、アジア:1830794千円(28%)、欧州:293063千円(4%)、北米:130千円(0%)、その他:1868千円(0%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社インターアクションの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 1,471,800 | 13.29% | |
| INTERACTIVE BROKERS | 1,006,900 | 9.09% | |
| シルバーケイプ・インベストメンツ・リミテッド | 1,027,700 | 8.93% | 注記より |
| カナメ・キャピタル・エルピー | 725,900 | 6.31% | 注記より |
| JAPAN ABSOLUTE VALUE FUND | 684,500 | 6.18% | |
| 自己株式 | 437,379 | 3.95% | 注記より |
| イーストスプリング・インベストメンツリミテッド | 450,700 | 3.92% | 注記より |
| 日本カストディ銀行 | 426,900 | 3.86% | |
| 野村證券株式会社野村アセットマネジメント株式会社ノムラ インターナショナル ピーエルシー | 397,463 | 3.45% | 注記より |
| THE BANK OF NEW YORK | 375,100 | 3.39% | |
| ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー | 375,100 | 3.26% | 注記より |
| LIM JAPAN EVENT MASTER FUND | 299,900 | 2.71% | |
| THE NOMURA TRUST AND BANKING | 220,000 | 1.99% | |
| 栗村 昌昭 | 215,500 | 1.95% | |
| 木地 伸雄 | 208,324 | 1.88% | |
| BNYMSANV AS AGENTCLIENTS LUX UCITS | 154,700 | 1.4% | |
(注)1.当社は自己株式437,379株(信託が保有する当社株式100,428株を除く。)を保有しておりますが、上記大株主から除いております。
2.上記所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 1,471,800株
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 426,900株
3.野村證券株式会社から、2025年2月7日付で、野村アセットマネジメント株式会社、ノムラ インターナショナル ピーエルシーを共同保有者とする大量保有報告書(変更報告書)が提出されておりますが、当社として2025年5月31日現在で実質所有株式数の確認ができない部分については上記表に含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
大量保有者(共同保有) 野村證券株式会社
野村アセットマネジメント株式会社
ノムラ インターナショナル ピーエルシー
保有株券等の数 397,463株
株券等保有割合 3.45%
4.ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニーから、2025年4月21日付で、大量保有報告書(変更報告書)が提出されておりますが、当社として2025年5月31日現在で実質所有株式数の確認ができない部分については上記表に含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
大量保有者 ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー
保有株券等の数 375,100株
株券等保有割合 3.26%
5.イーストスプリング・インベストメンツ株式会社から、2025年5月20日付で、大量保有報告書(変更報告書)が提出されておりますが、当社として2025年5月31日現在で実質所有株式数の確認ができない部分については上記表に含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
大量保有者 イーストスプリング・インベストメンツ(シンガポール)リミテッド
保有株券等の数 450,700株
株券等保有割合 3.92%
6.シルバーケイプ・インベストメンツ・リミテッドから、2025年6月5日付で、大量保有報告書(変更報告書)が提出されておりますが、当社として2025年5月31日現在で実質所有株式数の確認ができない部分については上記表に含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
大量保有者 シルバーケイプ・インベストメンツ・リミテッド
保有株券等の数 1,027,700株
株券等保有割合 8.93%
7.カナメ・キャピタル・エルピーから、2025年6月6日付で、大量保有報告書(変更報告書)が提出されておりますが、当社として2025年5月31日現在で実質所有株式数の確認ができない部分については上記表に含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
大量保有者 カナメ・キャピタル・エルピー
保有株券等の数 725,900株
株券等保有割合 6.31%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社インターアクションの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/05 | 6,628 | - | 1,749 | 1,159 | 105.61 | 821.96 | 13.7 | 22.09 | 20.0 | 17.4 | 11,565 | 9,038 | 78.2 | - | 7,211 | - | - | - | - | - | 2,370 | -87 | 28 | 138 | 54 |
| 2022/05 | 6,017 | - | 1,197 | 761 | 69.58 | 859.88 | 8.3 | 31.1 | 20.0 | 27.1 | 11,533 | 9,341 | 81.0 | - | 6,740 | - | - | - | - | - | 423 | -125 | -832 | 126 | 57 |
| 2023/05 | 6,857 | - | 1,504 | 981 | 90.12 | 934.91 | 10.1 | 15.77 | 25.0 | 27.2 | 12,610 | 10,132 | 80.4 | - | 6,853 | - | - | - | - | - | 439 | -140 | -235 | 126 | 55 |
| 2024/05 | 7,755 | 1,578 | 1,638 | 1,133 | 104.15 | 1,013.18 | 10.7 | 14.13 | 35.0 | 35.0 | 13,646 | 11,036 | 80.9 | 12,308 | 6,313 | 130 | 158 | 2,610 | 9,790 | 16,005 | 8 | -154 | -470 | 128 | 60 |
| 2025/05 | 6,669 | 1,419 | 1,386 | 979 | 89.45 | 1,072.25 | 8.6 | 13.47 | 43.0 | 59.5 | 13,657 | 11,765 | 86.2 | 12,156 | 9,070 | 130 | 158 | 1,891 | 10,355 | 13,191 | 3,562 | -294 | -416 | 130 | 58 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。