🏠ホーム銘柄別 > 株式会社コラントッテ

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-25株式会社コラントッテ🟠割高(0.3)📈株式会社アーク・クエスト69.071.2-2.2nanana2025-08-19詳細創業者の長女であり、安定株主として長期保有することを目的としております。🔗変更報告書No.6
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社コラントッテの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
アーク・クエスト3,600,00039.72%
小松 克已1,600,00017.65%
SMBC信託銀行800,0008.82%
小松 由美子450,0004.96%
日本マスタートラスト信託銀行162,6001.79%注記より
日本カストディ銀行143,1001.57%注記より
衣笠 雄二75,3000.83%
野村證券67,2000.74%
ヨシダ トモヒロ57,8000.63%
中原 摩紗子50,0000.55%
(注)1.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位以下を切り捨てて表示しております。2.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)  162,600株株式会社日本カストディ銀行(信託口)       143,100株3.株式会社アーク・クエストは、当社代表取締役社長である小松克已が株式を保有する資産管理会社であり、当社株式に係る同氏の共同保有者であります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

家庭用磁気治療器「Colantotte」を主力製品とする健康関連事業を展開。独自技術「N極S極交互配列」による磁気治療器をネックレス、ループ、ウエア、サポーターなど多様な製品ラインナップで提供。2022年にはスポーツ愛好者向け「Colantotte SPORTS」、女性向け「Lierrey」を新ブランドとして立ち上げ。2019年開始の「Colantotte RESNO」は2023年より睡眠支援ブランドに転換。緊急時連絡サービス「CSS」事業も展開し、高齢化社会の進展を見据えた会員拡大を推進。販売チャネルはホールセール、EC、直営店舗の3部門で構成。2024年9月時点で海外8か国に販売代理店を展開。直営店舗は国内16店舗。売上高成長率、売上高営業利益率、EC売上高構成比を重要経営指標に設定。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計39 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率25%以上かつ黒字が5期継続。直近で大幅増益
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も成長持続
財務健全性9 / 9自己資本比率75%で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正。ROE28%と高水準
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資・財務CFとのバランスも良好。配当性向上昇
株主還元7 / 9配当性向26%、3期連続で増配。自己資本比率高水準だが自社株買い未実施
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社コラントッテの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/092,886-49132540.6110.7544.9---2,32388638.1-495-----379-59-2378224
2021/093,753-62942151.34251.0626.921.212.023.43,6182,24061.9-1,534-----637-514528828
2022/094,664-95661068.37306.4524.512.216.023.44,1042,74566.9-1,328-----148-80-2749030
2023/095,4071,0171,02864571.84362.1721.513.720.027.84,8803,26666.93,9841,791--1,6142,3698,837956-84-4109932
2024/095,9451,5011,4951,024113.51453.6927.89.030.026.45,4324,11075.73,8981,757100-1,3222,6479,220884-737-1809631
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。