🏠ホーム銘柄別 > ニホンフラッシュ株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
ニホンフラッシュ株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢ニホンフラッシュ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
エフエムアール エルエルシー2,505,97410.0%注記より
日本マスタートラスト信託銀行2,031,1008.93%
髙橋 栄二1,937,3208.51%
日本カストディ銀行1,794,3187.88%
徳島大正銀行1,121,0004.93%
阿波銀行1,120,0004.92%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK1,085,6354.77%
七福トータルサポート960,0004.22%
ニホンフラッシュ従業員持株会591,4602.6%
ニホンフラッシュ取引先持株会575,4002.53%
徳銀キャピタル559,0002.46%
(注)1.所有株式数にはニホンフラッシュ役員持株会における本人の持分を含んでおりません。    2.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 2,031,100株 株式会社日本カストディ銀行(信託口) 1,794,318株    3.エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)が2023年6月7日付で大量保有報告書の変更報告書(No.6)を、提出しておりますが、当社として2025年3月31日における実質所有の株式数の確認ができないため、上記の大株主の状況には含めておりません。なお、当該大量保有報告書の変更報告書(No.6)の内容は次の通りであります。 氏名又は名称 住所 所有株式数 (株) 発行済株式総数に対する 所有株式数の割合(%) エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)(変更報告書No.6) 米国 02210 マサチューセッツ州ボストン、サマー・ストリート245 (245 Summer Street, Boston, Massachusetts 02210, USA) 2,505,974 10.00
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

ニホンフラッシュ株式会社は室内ドア・化粧造作材・収納ボックス等の内装システム部材の製造販売をコア事業とする住宅内装専門メーカー。日本市場では自社で製造販売を展開し、中国市場では7現地法人で内装部材の製造販売から設計施工まで一貫展開。経営目標として営業利益・営業キャッシュフローの拡大とEPS成長を掲げ、日本ではセールスエンジニア育成と地方営業所設置による販売網拡充、中国では施工管理体制強化と販売代理店網活用を推進。中国市場では都市化政策を背景に内装付住宅需要を見込みつつ、債権回収と販売チャネル多様化でV字回復を目指す方針。

🧮 事業セグメント

【地域別売上】日本:10228318千円(40%)、中国:15670720千円(61%)、【製品及びサービス別売上】室内ドア・化粧造作材:18183539千円(70%)、家具・キッチン・その他建築材料:1810235千円(7%)、製品の据付:3006969千円(12%)、内装工事の設計・施工:2898295千円(11%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計21 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で大幅赤字化。利益率低水準かつ減益傾向
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近で赤字転落
財務健全性7 / 9自己資本比率70%超で高水準。手元資金も潤沢だが、直近で赤字転落。配当持続性に注意
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、配当性向100%超で持続性に懸念
株主還元3 / 9直近年度は赤字にも関わらず配当継続。配当性向100%超で持続性懸念。自社株買いなし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊ニホンフラッシュ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0328,882-4,5763,296131.55956.6814.610.328.065.935,17024,82868.2-7,125-----2,125-1,5884811,90634
2022/0333,095-5,4013,841153.311,176.9714.46.432.071.842,35430,65769.6-5,537-----1,496-2,345-1,1431,84463
2023/0327,328-2,6651,88275.121,261.86.213.036.094.443,59632,86872.5-5,980-----2,414-934-1,1261,59740
2024/0325,8991,5001,9101,32956.041,388.374.217.436.077.244,95232,80070.331,1064,1402,172-12,15220,47523,1281,704-1,558-2,1691,41859
2025/0323,9777751,102-2,792-122.711,327.49-9.0-6.536.0100.142,30931,03771.425,6394,6332,406-11,27316,050-2,543-1,192-9391,23629
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。