🏠ホーム銘柄別 > エイベックス株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
エイベックス株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢エイベックス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
サイバーエージェント5,500,00012.98%
日本マスタートラスト信託銀行4,618,00010.9%
自己株式3,410,0008.05%注記より
㈲ティーズ・キャピタル3,400,0008.02%
マックス20002,300,0005.43%
日本カストディ銀行1,912,0004.51%
STATE STREET BANK AND TRUST1,348,0003.18%
THE BANK OF NEW YORK1,267,0002.99%
第一興商1,020,0002.41%
松 浦 勝 人855,0002.02%
三井住友トラスト・アセットマネジメント853,0001.86%注記より
林 真 司731,0001.73%
日興アセットマネジメント507,0001.11%注記より
1 上記のほか当社所有の自己株式3,410千株があります。 2 ㈱マックス2000は、当社代表取締役会長松浦勝人が代表取締役を務めております。 3 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、以下のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口) 4,618千株 ㈱日本カストディ銀行(信託口) 1,912千株 4 2024年10月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友トラスト・アセットマネジメント㈱及びその共同保有者1社が2024年9月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は、以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) 三井住友トラスト・アセットマネジメント㈱ 東京都港区芝公園1-1-1 853 1.86 日興アセットマネジメント㈱ 東京都港区赤坂9-7-1 507 1.11 合計 - 1,360 2.97
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

音楽事業を中核にアニメ・映像事業、海外事業を展開。音楽事業は音楽コンテンツの企画・制作・販売、アーティストマネジメント、コンサート運営等を手掛ける。アニメ・映像事業はアニメ制作・販売、映画配給等を展開。海外事業はエンタテインメントコンテンツの企画・制作・流通を実施。2027年3月期目標は営業利益90億円・ROE10%、2028年3月期以降は営業利益150億円・ROE15%。重点戦略としてIPの発掘・育成、事業間シナジー促進を推進。課題はヒットコンテンツ創出、マネタイズ機能最適化、コンテンツ権利拡充、構造改革、ガバナンス強化、人材育成、サステナビリティ経営。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】音楽:110255百万円(84%)、アニメ・映像:17948百万円(14%)、海外:3445百万円(3%)、その他:42百万円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計23 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9利益率が低水準。直近で営業利益赤字化し、経常利益も大幅減益
成長性7 / 9売上は直近2期で増加傾向。利益は横ばいだが成長基調維持
財務健全性7 / 9自己資本比率50%超で安定。現金等も潤沢だが、純資産が減少傾向。ROEは低め
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9配当は継続するも自社株買いなし。配当性向は低水準で還元実績に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊エイベックス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0381,527--6,53812,831298.111,335.3825.34.6121.047.5105,10558,33952.6-52,654------6,48070,041-28,9281,549524
2022/0398,437-2,35191920.771,285.21.664.250.0-97,80160,69459.2-44,671------4,464-3,387-3141,407591
2023/03121,561-4,0552,74260.81,286.294.724.650.0-108,91558,83853.3-48,143-----9,192-3,131-2,4931,514617
2024/03133,3871,2651,13798721.831,219.581.758.650.0376.2109,88756,09950.286,46346,9338,214-53,78738,42657,8383,691-2,399-2,3601,538453
2025/03131,691-1,819-1,7031,13826.111,182.342.249.150.0-105,96051,11247.377,77435,6909,839-54,84829,81355,876-4,675928-4,1111,457394
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。