🏠ホーム銘柄別 > TOPPANホールディングス株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
TOPPANホールディングス株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢TOPPANホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行株式会社48,238,00016.46%
自己株式25,718,0008.78%注記より
日本カストディ銀行17,547,0005.99%
日本生命保険相互会社15,002,0005.12%
artience8,492,0002.9%
講談社6,710,0002.29%
従業員持株会5,569,0001.9%
TOPPANホールディングス取引先持株会5,209,0001.78%
STATE STREET BANK AND TRUST5,120,0001.75%
STATE STREET BANK WEST CLIENT5,042,0001.72%
JP MORGAN CHASE BANK4,596,0001.57%
1 当社が当期末において保有している自己株式25,718千株については、上記の表中から除いております。 2 上記の発行済株式より除く自己株式には、株式付与ESOP信託が保有する当社株式は含まれておりません。 3 日本マスタートラスト信託銀行株式会社信託口及び株式会社日本カストディ銀行信託口の所有株式数は、全て信託業務に係るものであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

情報コミュニケーション事業分野ではギフトカードASPサービス、RFIDソリューション、決済関連サービス、電子書籍、デジタルマーケティングサービスを展開。生活・産業事業分野では軟包材、紙器、液体複合容器、プラスチック成形品を主力とし、エレクトロニクス事業分野ではディスプレイ用カラーフィルタ、フォトマスク、FC-BGA基板を扱う。2026年4月にTOPPAN㈱、TOPPANエッジ㈱、TOPPANデジタル㈱を合併予定。中期的な経営戦略として「Digital & Sustainable Transformation」を掲げ、DX事業では「Erhoeht-X®」コンセプトによる業務プロセス請負を推進。半導体関連ではハイエンド品の生産能力拡張と次世代技術開発を計画。ESG推進では「TOPPANグループ環境ビジョン2050」に基づく環境課題対応とTCFD/TNFDに沿った情報開示を実施。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】情報コミュニケーション事業分野:898405百万円(52%)、生活・産業事業分野:539982百万円(31%)、エレクトロニクス事業分野:279573百万円(16%)、【地域別売上】日本:1089809百万円(63%)、アジア:312454百万円(18%)、その他の地域:315696百万円(18%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計35 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上は年平均5%以上で増加継続。直近も増収傾向
財務健全性7 / 9自己資本比率50%超で安定。現金等潤沢だが投資有価証券やや過剰。ROEは平均水準
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性も良好で、投資・財務CFとのバランスも取れている
株主還元7 / 9配当性向25%前後で安定、5期連続増配。自社株消却も実施し還元水準を維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊TOPPANホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/031,466,940-58,05381,997237.163,870.146.57.8840.017.632,363,5001,453,16056.0-497,237-----76,85881,24942,21552,4015,802
2022/031,547,530-76,318123,182365.214,089.589.25.9344.013.372,288,1901,437,21059.7-414,265-----64,74832,802-186,95654,3365,773
2023/031,638,830-81,17260,866185.074,059.824.514.446.028.612,238,8201,452,17059.2-447,607-----106,080-31,414-50,12853,9465,561
2024/031,678,25074,34982,50074,198230.964,516.155.416.848.025.212,432,5101,567,04058.21,196,640522,818450,595-865,465646,5921,246,526157,127-8,278-85,67253,7125,498
2025/031,717,96084,08688,58289,348295.984,471.446.613.756.025.062,515,0901,418,61051.41,406,900753,125310,633-1,096,480527,8631,224,06864,79647,017120,33251,9885,717
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。