🏠ホーム銘柄別 > 株式会社キングジム

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(7962) キングジム 分析チャート(β)
📊(7962) キングジム 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計19 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で赤字転落。経常利益率が低水準で採算性に課題。
成長性3 / 9売上は微増傾向だが、利益が複数期にわたり減少。直近でも営業利益が赤字に転落
財務健全性7 / 9自己資本比率67.5%で高水準維持。手元資金潤沢で投資有価証券も適正規模。営業CFが改善し黒字転換。純資産は微減するも財務基盤は堅固
CFの質3 / 9営業CFが直近で黒字化したものの前期赤字。利益との乖離大きく、自己資本比率低下。財務CF依存の資金繰り
株主還元3 / 9配当継続するも減配傾向。直近年度は配当性向48%と高水準だが、前期赤字・自己資本比率低下。自社株買い実績なし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

文具事務用品事業ではファイルを主力とし海外子会社で製造、ライフスタイル用品事業では家具・雑貨・時計・アーティフィシャルフラワー・生活家電等を展開する事業構成。第11次中期経営計画で2027年6月期に売上高520億円、経常利益28億円、経常利益率5.4%、ROE8.0%を目標。DX加速によるペーパーレス化でファイル市場縮小が経営環境。サービス事業展開、ライフスタイル分野拡大、海外事業強化を3本柱にデマンドチェーンクリエーション部による販路開拓と商品開発、デザインデジタルプラットフォーム構築、グループマネジメントコミッティによるシナジー強化、海外向け一気通貫モデルを推進する経営戦略。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】文具事務用品:25178百万円(64%)、ライフスタイル用品:14461百万円(37%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社キングジムの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/20現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
自己株式3,333,00011.86%注記より
東京中小企業投資育成2,139,0007.61%
日本マスタートラスト信託銀行1,513,0005.38%
三井住友銀行1,306,0004.65%
キングジム第一共栄持株会1,024,0003.64%
三菱UFJ銀行969,0003.45%
ヨドバシカメラ944,0003.36%
三井住友信託銀行898,0003.19%
メイフェア・クリエイション853,0003.03%
宮本 彰831,0002.96%
エムケージム775,0002.76%
(注)1.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。      日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 266千株 2.上記のほか、自己株式が 3,333千株あります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社キングジムの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0636,319-2,7551,96368.99843.668.613.427.066.830,56524,11878.6-7,033-----3,108-492-1,3822,15737
2022/0636,637-1,33978927.69846.83.332.122.0132.333,51224,23272.0-5,637------1,278-3,5793,2072,10238
2023/0639,394-63742014.72867.291.761.514.0156.635,81224,83369.1-5,924-----166-1,2351,0652,01938
2024/0639,553-242130-318-11.16861.9-1.3-14.0-35,02524,30169.123,3565,6893,1161,52010,724--1,047-445-1,0721,82238
2025/0639,64053883642515.12852.061.856.214.047.935,51324,05267.524,0636,3992,9781,64611,46114,68723,8821,469-8261761,73836
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社キングジム:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。