🏠ホーム銘柄別 > 興研株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
興研株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢興研株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
酒井CHS振興財団600,00011.93%
酒井 眞一591,00011.75%
酒井 宏之559,00011.12%
りそな銀行244,0004.86%
酒井 理絵229,0004.56%
酒井 香織229,0004.56%
みずほ銀行227,0004.53%
久保井 美帆226,0004.49%
山中 春名226,0004.49%
JPモルガン証券117,0002.34%
日本カストディ銀行112,8002.25%注記より
自己株式74,0701.47%注記より
(注)1.所有株式数は千株未満を切り捨てて表示しております。 2.所有株式数の割合を算出するための発行済株式の総数からは自己株式74,070株を控除しております。なお、「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付信託(J-ESOP)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行が所有している当社株式112,800株は、当該自己株式に含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

防じん・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を主力とするマスク関連事業とオープンクリーンシステムなどの環境関連事業を展開。独自技術によるオンリーワン製品開発を推進し、N95マスク「ハイラック350型」や内視鏡洗浄消毒装置「鏡内侍ⅡG」、電動ファン付き呼吸用保護具「ブレスリンク」シリーズなどを展開。クリーン事業では「ISOクラス1」対応のオープンクリーンシステム「KOACH」の普及を重点施策とし、環境関連事業を第2の柱に育成する方針。粉じん対策関連の法令改正対応や原材料価格高騰への生産効率改善を課題とする。公益事業として労災遺児奨学金支給事業を実施。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】マスク関連:9314617千円(87%)、環境関連:1063608千円(10%)、その他:384153千円(4%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計32 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性5 / 9売上・利益ともに横ばい。直近の売上は微増だが利益は伸び悩み
財務健全性8 / 9自己資本比率62.5%と高水準で純資産も増加。現金等潤沢で負債依存度低く、財務基盤が堅牢
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性あり、投資CFと財務CFのバランスも良好
株主還元5 / 9配当は継続実施。配当性向20%台維持。自社株買い未実施。還元実績に一貫性不足
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊興研株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1210,152-1,098838167.342,090.678.2714.0145.034.819,00410,46655.1-1,565-----1,373-606-680320166
2021/1210,203-922862172.272,220.017.9910.5335.021.919,60011,11356.7-2,188-----655148-176297172
2022/1210,604-1,160833167.852,392.017.2710.0545.027.920,56811,81957.5-2,386-----619-184-292307168
2023/1210,5871,008979701141.892,499.095.811.335.025.620,81712,35259.39,7792,979119-8,4651,3987,9231,082-206-308287167
2024/1210,7621,0101,003722146.052,635.815.6910.4835.024.520,86613,03662.510,0182,531186-7,8312,3187,567666-99-1,053321171
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。