🏠ホーム銘柄別 > 高島株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
高島株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢高島株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
高島取引先持株会2,271,00013.31%
平和760,0004.45%
東京海上日動火災保険412,0002.41%
クラレ402,0002.35%
旭化成建材326,0001.91%
高島従業員持株会289,0001.69%
高島 幸一264,0001.54%
みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社カストディ銀行213,0001.25%
THE NOMURA TRUST AND BANKING150,0000.87%
セイショク133,0000.78%
(注)発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を切り捨てて表示しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

高島株式会社は建材(壁材、基礎杭、断熱材、太陽光パネル)、産業資材(樹脂材料、成形品、鉄道車輌用高機能製品)、電子・デバイス(アジア地域を中心に電子機器製造・販売)を主力事業とする総合商社。建材事業では企画・設計から施工まで一貫対応。産業資材事業ではグループ内メーカーを保有。電子・デバイス事業ではタイ・ベトナムに自社工場を展開。中期経営計画「サステナV」に基づき2026年3月期目標として親会社株主に帰属する当期純利益19億円、ROE8%以上、総還元性向100%を掲げる。再生可能エネルギー関連(太陽光パネル、蓄電システム、V2H・急速充電器)や省エネルギー関連(断熱材、省エネデバイス)事業を重点領域に設定。2024年8月にデジタルグリッド関連機器製造の合弁会社DG Takashimaを設立。2025年3月にEVスタートアップASF株式会社へ出資。建材事業本部を市場別4部門に再編、産業資材事業では高島インダストリーズを中核にグループ再編を実施。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】建材:61004百万円(65%)、産業資材:17998百万円(19%)、電子・デバイス:15500百万円(16%)、【地域別売上】日本:80897百万円(86%)、香港:4795百万円(5%)、タイ:6197百万円(7%)、その他:2612百万円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計29 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で5%以上の成長
財務健全性7 / 9自己資本比率40%前後で安定。現金等潤沢でROEも平均以上。純資産増加傾向だが、配当性向上で資金流出
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元5 / 9配当実施と自己株消却あり。配当性向は変動大きく、自社株買いも一部期間のみ。還元の継続性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊高島株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0380,625-1,5131,00055.53968.045.95.3260.038.742,12117,45441.4-5,880-----3,563-98-1,947889412
2022/0374,054-1,8401,29672.041,032.47.27.85130.0-2,176.245,17618,47740.9-7,301------389-6542,305891432
2023/0379,683-1,9391,58588.731,098.118.315.45170.089.853,06019,53936.8-7,772-----700-1,4481,0591,010505
2024/0390,1201,7482,0044,832272.981,362.7522.44.6760.022.660,40923,57839.043,87712,3242,86226836,8309,05022,5656,0572,519-4,1281,162454
2025/0394,5032,1292,0241,56691.411,402.136.614.2986.0156.360,04423,92439.841,3519,0652,56729536,1207,02822,378-2,740-1,2824191,216427
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。