🏠ホーム銘柄別 > 株式会社オンワードホールディングス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社オンワードホールディングス:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社オンワードホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行16,581,00012.21%
樫山奨学財団8,710,0006.41%
日本カストディ銀行5,423,0003.99%
オンワードホールディングス取引先持株会5,385,0003.96%
日本生命保険相互会社4,671,0003.44%
JPモルガン証券2,529,0001.86%
三井住友銀行1,954,0001.43%
三越伊勢丹1,799,0001.32%
THE NOMURA TRUST AND BANKING1,773,0001.3%
GOVERNMENT OF NORWAY1,750,0001.28%
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式の割合は、小数点第3位以下を切り捨てて記載しています。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

紳士服・婦人服の企画・製造・販売をコア事業とし、コスメティック、バレエ・ダンス用品、リゾート、ペット関連、ギフト関連事業も展開。国内ではオンワード樫山、ウィゴー、チャコット等が衣料品からリゾート施設運営まで多角的に事業を展開。海外では英国のJOSEPH、米国のJ.PRESS、中国・ASEAN市場を中心に生産・販売を拡大。中長期ビジョン「ONWARD VISION 2030」を掲げ、DX推進によるサプライチェーン改革とサステナブル経営「Green Onward」を実施。リユース・リサイクル活動の拡大とPLMシステム導入によるトレーサビリティ向上を推進。

🧮 事業セグメント

【地域別売上】国内:189858百万円(91%)、海外:18534百万円(9%)、【地域別売上(詳細)】日本:190031百万円(91%)、欧州:8919百万円(4%)、その他:9442百万円(5%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5%前後で黒字維持。直近は減益傾向だが採算は確保
成長性7 / 9売上増加傾向。直近2期で増収続く
財務健全性7 / 9自己資本比率47%で安定。純資産は微減だが手元資金は潤沢。ROE10%台で資本効率良好
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが減少傾向。利益との連動性弱く、投資・財務CFとの整合性に課題
株主還元7 / 9直近3期連続で配当実施。配当性向上昇傾向だが自社株買い未実施。還元実績は一定水準
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社オンワードホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/02175,899--20,174-23,181-171.18418.32-31.6-12.0-196,05259,50928.9-21,270------19,6146,0915,8607,4982,470
2022/02168,453-5078,56663.17493.1413.94.412.019.1157,72777,25742.4-15,199-----7,81421,685-36,1736,3771,459
2023/02176,072-5,3193,06122.57550.764.315.112.064.1159,19885,07347.0-13,795-----5,6854,390-11,9556,0611,260
2024/02189,62911,26010,1266,61148.72587.928.610.520.038.1171,36284,99546.673,40014,13316,600-86,367-1,34769,4163,999-4,3212635,7501,426
2025/02208,39310,15310,0848,51662.74620.4310.48.626.069.0179,21884,28747.080,10113,50513,789-94,931-5,17873,2383,123-5,3903,6126,2532,963
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。