🏠ホーム銘柄別 > 神鋼商事株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
神鋼商事株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢神鋼商事株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
みずほ信託銀行1,906,00021.53%
神戸製鋼所1,179,00013.32%
神商取引先持株会815,0009.21%
日本マスタートラスト信託銀行623,0007.04%
日本カストディ銀行483,0005.46%
神鋼商事従業員持株会211,0002.39%
シンフォニアテクノロジー150,0001.69%
DFA INTL SMALL CAP VALUE115,0001.3%
芦田 藤次郎102,0001.15%
みずほ信託銀行80,0000.91%
(注)当社は、2025年4月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、上記の所有株式数については、当該株式分割前の株式数を記載しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

鉄鋼・アルミ・銅・原料・機械・溶接を主力とする総合商社。鉄鋼部門では銑鉄、鋼材、チタン製品等を扱い、アルミ・銅部門では非鉄金属地金・加工品等を展開。原料部門では鉄鉱石・石炭・再生可能燃料等を取扱う。機械部門は産業機械全般、溶接部門は溶接材料・ロボットシステム等を手掛ける。2026年目標として連結経常利益145億円、ROE10.0%以上、3ヵ年累計投融資230億円を掲げ、自動車・半導体・資源リサイクル分野を重点投資先に設定。DX推進ではIT関連投資30億円を計画。サステナビリティ経営と人的資本強化を経営基盤の柱とする。

🧮 事業セグメント

【商品別売上】鉄鋼:257791百万円(42%)、アルミ・銅:188126百万円(31%)、原料:80676百万円(13%)、機械:61131百万円(10%)、溶接:29195百万円(5%)、【地域別売上】日本:392479百万円(64%)、中国:65616百万円(11%)、その他:159080百万円(26%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性7 / 9売上は直近2期で増加傾向。利益も高水準を維持
財務健全性5 / 9自己資本比率20%台で純資産は増加傾向。手元資金は潤沢だが、ROEは低調。財務安定性に課題残る
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが変動が大きく、直近で減少。利益との連動が不安定。投資CFはプラス転換し、財務CFは返済継続
株主還元7 / 9配当性向40%前後で高水準、3期連続で高配当維持。自社株買い未実施だが、配還元実績は安定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊神鋼商事株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03784,160-4,0672,19882.752,098.494.19.150.019.1286,23357,18519.5-22,432-----14,894-2,048-6,8251,56797
2022/03494,351-9,7267,136268.642,369.2812.04.4245.044.0364,02963,75317.3-15,397------9,279-8064,0681,396101
2023/03584,856-12,6689,196347.552,745.0513.65.6315.041.8395,09273,89618.3-12,800-----7,664-1,523-9,1881,40487
2024/03591,43113,29612,8149,111345.133,256.7111.57.0315.032.4396,40887,48021.7337,58312,30840,740-308,92757,17463,7779,090-2,789-7,2401,44383
2025/03617,17713,22311,7638,563324.243,461.369.75.9300.040.7386,87092,97723.6337,53921,38032,574-293,89366,44850,5226,9896,688-5,0131,43782
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。