🏠ホーム銘柄別 > ニプロ株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-06-20ニプロ(株)🔴割高(-1.2)📈株式会社みずほ銀行5.76.8-1.1nanana2025-06-13詳細デリバティブ取引に関連して保有するもの。🔗変更報告書 No.6
2025-06-06ニプロ株式会社🔴割高(-1.2)📈野村證券株式会社7.77.70.00.6nana2025-05-30詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.18
2025-06-05ニプロ株式会社🔴割高(-1.2)📈日本電気硝子株式会社6.07.0-1.00.6nana2025-06-03詳細発行会社との取引関係の維持・向上等のため。🔗変更報告書No.19
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢ニプロ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行19,469,00011.89%
日本電気硝子11,576,0007.07%
野村證券10,643,0005.86%注記より
日本カストディ銀行8,419,0005.14%
ゴールドマン・サックス・インターナショナル8,131,0004.74%注記より
自己株式7,764,0004.74%注記より
みずほ証券7,868,0004.24%注記より
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD6,637,0004.05%
JPモルガン証券4,354,0002.66%
BNYMSANV RE GCLB RE JP3,789,0002.31%
NOMURA PB NOMINEES OMNIBUS-MARGIN3,781,0002.31%
HSBC HONG KONG-TREASURY SERVICES AC3,501,0002.14%
アセットマネジメントOne3,549,0001.91%注記より
野村アセットマネジメント3,140,0001.83%注記より
BNYM SANV FOR BNYM FOR2,798,0001.71%
モルガン・スタンレーMUFG証券2,761,0001.69%
ノムラ インターナショナル ピーエルシー1,147,0000.63%注記より
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント・エル・ピー725,0000.42%注記より
日本カストディ銀行599,6000.37%注記より
みずほ信託銀行599,0000.32%注記より
みずほ銀行500,0000.27%注記より
ゴールドマン・サックス証券71,0000.04%注記より
(注)1 当社は自己株式を7,764千株所有しておりますが、上記大株主からは除外しております。自己株式には株式給付信託(BBT)の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式599,600株を含んでおりません。 2 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 19,469千株 株式会社日本カストディ銀行 8,419千株 3 2025年4月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、野村證券株式会社及びその共同保有者である、ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC)、ノムラ セキュリテーズ インターナショナル(NOMURA SECURITIES INTERNATIONAL,Inc.)、野村アセットマネジメント株式会社が2025年3月31日現在で、以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における次の4名の実質所有株式数の確認ができておりませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は、以下のとおりであります。 (注)保有株券等の数には、新株予約権付社債券の保有に伴う保有潜在株式の数が含まれております。 4 2024年9月24日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、株式会社みずほ銀行及びその共同保有者である、みずほ証券株式会社、みずほ信託銀行株式会社、アセットマネジメントOne株式会社、みずほインターナショナル(Mizuho International p1c)が2024年9月13日現在で、以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における次の5名の実質所有株式数の確認ができておりませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は、以下のとおりであります。 (注)保有株券等の数には、新株予約権付社債券の保有に伴う保有潜在株式の数が含まれております。 5 2024年7月19日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、ゴールドマン・サックス証券株式会社及びその共同保有者である、ゴールドマン・サックス・インターナショナル(Goldman Sachs International)、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント・エル・ピー(Goldman Sachs Asset Management, L.P.)が2024年7月15日現在で、以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における次の3名の実質所有株式数の確認ができておりませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、大量保有報告書の内容は、以下のとおりであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊ニプロ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03455,559-26,26914,20987.12987.39.215.3528.046.9854,396174,05318.8-85,821-----66,093-45,071-22,06235,251921
2022/03494,789-27,58313,45582.51,135.767.812.4127.041.0930,321199,86719.9-90,071-----68,214-78,43410,29736,259976
2023/03545,199-15,3464,57428.051,265.02.336.3322.041.11,027,400242,17320.1-84,695-----10,395-71,73743,07738,770943
2024/03586,78522,33519,50911,10968.121,426.565.117.9925.059.41,109,820269,78821.0524,16696,58232,945-840,032-292,805199,85172,936-87,07522,14238,1171,116
2025/03644,58626,59810,8175,11331.361,547.822.143.3325.021.61,170,560311,62121.6574,418101,66115,287-858,942-273,823221,54668,461-71,8765,37639,1681,422
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。