🏠ホーム銘柄別 > ユニ・チャーム株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-06-16ユニ・チャーム株式会社🟠割高(0.2)📈株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ4.65.9-1.3-9.3-8.9na2025-06-09詳細🔗変更報告書No.11
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢ユニ・チャーム株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ユニテック464,870,00026.57%
日本マスタートラスト信託銀行186,415,00010.65%
自己株式112,637,0006.43%注記より
高原基金84,240,0004.81%
日本カストディ銀行66,357,0003.79%
JP MORGAN CHASE BANK57,993,0003.31%
伊予銀行45,900,0002.62%
日本生命保険36,566,0002.09%
THE BANK OF NEW YORK30,264,0001.73%
STATE STREET BANK AND TRUST27,543,0001.57%
三菱UFJ信託銀行27,301,3001.47%注記より
JP MORGAN CHASE BANK25,023,0001.43%
ファースト・センティア・インベスターズアイエム・リミテッド19,183,4001.03%注記より
三菱UFJモルガン・スタンレー証券16,933,1160.91%注記より
三菱UFJアセットマネジメント10,931,6000.59%注記より
三菱UFJ銀行8,122,3560.44%注記より
ファースト・センティア・インベスターズアールイー・リミテッド2,407,0000.13%注記より
(注)1.当社は自己株式を112,637千株保有しておりますが、議決権がないため上記の大株主より除外しております。 2.2025年6月16日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、(株)三菱UFJ銀行及びその共同保有者である三菱UFJ信託銀行(株)、三菱UFJアセットマネジメント(株)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)、ファースト・センティア・インベスターズ(オーストラリア)アイエム・リミテッド、ファースト・センティア・インベスターズ(オーストラリア)アールイー・リミテッドが2025年6月9日現在でそれぞれ以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、大量保有報告書の内容は次のとおりであります。 名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) (株)三菱UFJ銀行 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 8,122,356 0.44 三菱UFJ信託銀行(株) 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 27,301,300 1.47 三菱UFJアセットマネジメント(株) 東京都港区東新橋一丁目9番1号 10,931,600 0.59 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株) 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 16,933,116 0.91 ファースト・センティア・インベスターズ(オーストラリア)アイエム・リミテッド Level 5, Tower Three International Towers Sydney, 300 Barangaroo Avenue, Barangaroo, NSW 2000, Australia 19,183,400 1.03 ファースト・センティア・インベスターズ(オーストラリア)アールイー・リミテッド Level 5, Tower Three International Towers Sydney, 300 Barangaroo Avenue, Barangaroo, NSW 2000, Australia 2,407,000 0.13
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

ユニ・チャームグループはウェルネスケア、フェミニンケア、ベビーケア、ペットケア関連商品の製造・販売をコア事業とする。主力はパーソナルケア分野で、国内では当社が、海外ではユニ・チャームプロダクツ等の子会社45社が展開。ペットケア分野は当社を含む17社が担当。2024-2026年度の第12次中期経営計画を推進中。国内では新基幹システム導入に伴う不具合発生後、システム改修と内部統制強化を実施。海外ではアジア地域を中心に経済不確実性や低価格商品需要の高まりに対応。国内市場ではウェルネスケア・ペットケア需要は堅調だが、原材料価格上昇や対象人口減少が課題。ESG推進とガバナンス強化を継続。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】パーソナルケア:826100百万円(84%)、ペットケア:148673百万円(15%)、その他:14208百万円(1%)、【地域別売上】日本:339922百万円(34%)、中国:107324百万円(11%)、アジア:335790百万円(34%)、その他:205944百万円(21%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計37 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で5%以上の成長維持
財務健全性9 / 9自己資本比率62%で純資産増加。現金等潤沢、投資有価証券も適正水準。ROE11%と資本効率良好
CFの質7 / 9営業CFが5期連続黒字。利益と整合し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率高水準
株主還元7 / 9配当性向20%前後、5期連続で増配。自社株買い実施。還元実績は一定水準
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊ユニ・チャーム株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/12727,475-46,14952,34429.2274.0610.855.832.0230.6893,413493,00255.2-199,522-----150,254-41,698-35,23916,6651,776
2021/12782,723-81,35372,74540.59311.6813.841.036.036.1987,655557,63956.5-187,547-----105,253-79,837-45,18016,3081,786
2022/12898,022-67,91567,60837.87347.7211.544.638.0328.91,049,220618,88359.0-217,153-----92,216-7,145-61,65216,2061,775
2023/12941,79042,684143,37486,05348.47392.9113.135.140.019.81,133,630695,71961.4638,902253,77072,486-345,377344,2653,020,460162,415-67,527-67,00716,2231,724
2024/12988,98147,880143,96281,84246.41439.4611.128.144.021.81,239,970773,06262.3671,040261,054117,571-366,263387,0772,299,760137,099-73,838-66,79416,4641,617
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。