🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社サンゲツ
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社サンゲツの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
日本マスタートラスト信託銀行 | 9,643,000 | 16.4% | |
シルチェスター・インターナショナル・インベスターズ・エルエルピー | 2,935,000 | 4.96% | 注記より |
日本カストディ銀行 | 2,740,000 | 4.66% | |
サンゲツ共栄会 | 1,730,000 | 2.94% | |
日 比 喜 雄 | 1,708,000 | 2.9% | |
三 輪 雅 恵 | 1,699,000 | 2.89% | |
日 比 東 三 | 1,689,000 | 2.87% | |
大垣共立銀行 | 1,514,000 | 2.57% | |
住友不動産 | 1,170,000 | 1.99% | |
三菱UFJ信託銀行 | 1,167,500 | 1.97% | 注記より |
日 比 麻 友 美 | 1,160,000 | 1.97% | |
日 比 茂 雄 | 1,104,000 | 1.87% | |
三菱UFJ銀行 | 749,700 | 1.27% | 注記より |
三菱UFJアセットマネジメント | 692,700 | 1.17% | 注記より |
(注)1. サンゲツ共栄会は、当社の取引先を会員とする持株会であります。
2. 2023年10月16日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三菱UFJ信託銀行株式会社が2023年10月9日現在で以下の株式を保有している旨が記載されておりますが、同社名義の株式は株主名簿には掲載されておらず、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数
(株)
株券等保有割合
(%)
株式会社三菱UFJ銀行
東京都千代田区丸の内二丁目7番1号
749,700
1.27
三菱UFJ信託銀行株式会社
東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
1,167,500
1.97
三菱UFJアセットマネジメント株式会社
東京都港区東新橋一丁目9番1号
692,700
1.17
計
―
2,609,900
4.41
3. 2022年11月18日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、シルチェスター・インターナショナル・インベスターズ・エルエルピーが2022年11月16日現在で以下の株式を保有している旨が記載されておりますが、同社名義の株式は株主名簿には掲載されておらず、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、2022年11月18日付の大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数
(株)
株券等保有割合
(%)
シルチェスター・インターナショナル・インベスターズ・エルエルピー
英国ロンドン ダブリュー1ジェイ 6ティーエル, ブルトン ストリート1, タイム アンド ライフ ビル5階
2,935,000
4.96
計
―
2,935,000
4.96
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等壁装材・床材・ファブリックを主力とする国内インテリア事業を中核に、エクステリア商品販売や海外での壁紙製造・販売を展開。2026年3月期目標として連結売上高2,100億円、営業利益190億円を掲げ、2030年3月期には売上高2,500億円、営業利益270億円を目指す。国内では施工機能強化やエクステリア事業の収益改善、海外では北米の黒字化と東南アジア・中国事業の再構築が課題。2024年7月にシンガポールの設計施工会社を子会社化し、空間総合事業を拡大中。一部床材商品の供給再開を2025年度第2四半期に予定。
🧮 事業セグメント【事業別売上】国内インテリア:163984百万円(82%)、国内エクステリア:6599百万円(3%)、海外:29794百万円(15%)、【地域別売上】日本:170590百万円(85%)、北米:20995百万円(11%)、シンガポール:4916百万円(3%)、中国:730百万円(0%)、その他:3145百万円(2%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 36 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近は減益だが高水準維持 |
成長性 | 7 / 9 | 売上は直近2期で増加傾向。利益は変動あるも売上成長持続 |
財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率62%で高水準。純資産増加・現金潤沢。ROE14%と良好。投資有価証券・不動産も適正規模 |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資・財務CFとのバランスも良好。配当性向上昇 |
株主還元 | 7 / 9 | 配当性向61.6%、2期連続で増配。自己株式の処分も実施。還元水準は一定 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社サンゲツの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/03 | 145,316 | - | 7,042 | 4,780 | 78.97 | 1,547.92 | 5.1 | 21.2 | 58.0 | 69.5 | 158,665 | 93,749 | 58.8 | - | 25,124 | - | - | - | - | - | 9,694 | -2,599 | -11,836 | 2,359 | 246 |
2022/03 | 149,481 | - | 8,203 | 276 | 4.66 | 1,497.21 | 0.3 | 328.4 | 70.0 | - | 147,943 | 88,326 | 59.4 | - | 16,886 | - | - | - | - | - | 5,718 | -827 | -13,341 | 2,453 | 275 |
2023/03 | 176,022 | - | 20,690 | 14,005 | 238.71 | 1,631.57 | 15.3 | 9.4 | 105.0 | 41.8 | 164,454 | 95,825 | 58.2 | - | 24,765 | - | - | - | - | - | 17,373 | -408 | -9,355 | 2,547 | 284 |
2024/03 | 189,859 | 19,103 | 19,695 | 14,291 | 243.44 | 1,816.16 | 14.1 | 13.7 | 140.0 | 61.6 | 170,750 | 106,709 | 62.5 | 107,463 | 24,717 | 8,128 | 6,445 | 64,040 | 49,113 | 195,787 | 12,818 | -1,846 | -11,249 | 2,645 | 330 |
2025/03 | 200,378 | 18,174 | 18,606 | 12,567 | 213.9 | 1,923.28 | 11.4 | 13.6 | 150.0 | 76.8 | 183,859 | 113,781 | 61.5 | 117,011 | 33,445 | 8,203 | 7,815 | 70,077 | 52,676 | 170,911 | 19,260 | -6,873 | -3,980 | 3,001 | 340 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。