🏠ホーム銘柄別 > 新光商事株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
新光商事株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢新光商事株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
自己株式7,151,04823.16%注記より
日本マスタートラスト信託銀行3,425,70011.1%
NORTHERN TRUST CO RE NON2,770,9808.98%
野村 絢2,506,8008.12%
レスター1,550,0005.02%
キタイアンドカンパニー1,470,0004.76%
日本カストディ銀行1,108,5003.59%
北井 暁夫967,0003.13%
日本カストディ銀行698,0002.26%
日本カストディ銀行556,4001.8%
EUROPEAN DEPOSITARY BANK SA-DUBLIN -540,4421.75%
1.当社は、自己株式を7,151,048株保有していますが、上記大株主からは除外しております。なお、7,151,048株には「役員株式給付信託(BBT)」ならびに「従業員株式給付信託(J-ESOP)」制度の導入に伴う株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する1,108,500株は含めておりません。 2.持株比率は株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する1,108,500株を除く自己株式7,151,048株を控除して計算しております。 3.前事業年度末に主要株主であった有限会社キタイアンドカンパニーは、当事業年度末現在では主要株主ではなくなりました。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊新光商事株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03102,898-1,5611,25533.861,340.062.5523.6234.0997.0773,48950,34067.66-17,596------4,527-714-1,23266496
2022/03135,205-4,1032,82176.111,409.015.5811.9759.567.4588,95151,94557.75-10,579------11,628-4074,250658115
2023/03179,076-6,8414,706137.771,567.879.128.8869.088.7398,82752,56052.48-10,746------9059682666130
2024/03175,8474,8784,7683,19496.531,671.255.9612.448.587.1299,81356,11955.4392,82913,1574,465-43,69352,26239,6064,697105-2,757656131
2025/03116,00863757850515.751,737.80.9457.2215.5143.780,05152,53964.5971,51730,3596,103-27,51148,27828,89631,718-3,087-11,565577117
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。