🏠ホーム銘柄別 > 株式会社デンキョーグループホールディングス

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

🧾 事業概要等

生活家電と日用品の企画製造販売をコア事業とする企業グループ。生活家電販売事業では電響社と大和無線電器が家電量販店や通信販売会社向けにメーカー商品の卸売りを展開。電響社とアピックスインターナショナルが自社企画製品の製造販売も実施。日用品販売事業では梶原産業が同様の卸売りを展開し、サンノートが文房具・衛生用品等の自社企画製品を製造販売。不動産賃貸事業では自社物件の有効活用を推進。2027年3月期までに売上高1,000億円達成と経常利益率3.6%、2031年3月期までに同5.0%を目標に掲げ、EC事業拡大や物流改革、AI活用による業務効率化を推進。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】生活家電販売:43074百万円(79%)、日用品販売:9365百万円(17%)、不動産賃貸:368百万円(1%)、その他:1794百万円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社デンキョーグループホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
イワタニ92,00015.21%
デンキョーグループ取引先持株会82,30013.61%
三菱UFJ銀行30,0004.96%
北陸銀行62,9004.89%
デンキョーグループ従業員持株会21,7003.6%
中野 修13,4002.23%
日本生命保険相互会社12,0001.99%
東京海上日動火災保険11,2001.86%
小林 茂11,1001.84%
オーナンバ10,4001.71%
自己株式が617千株あります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社デンキョーグループホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2023/03----------------6,591--------
2024/03----------------7,100--------
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社デンキョーグループホールディングス:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。