🏠ホーム銘柄別 > 株式会社山陰合同銀行

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社山陰合同銀行:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社山陰合同銀行の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行19,091,00012.48%
日本カストディ銀行10,128,0006.62%
日本生命保険相互会社4,076,0002.66%
山陰合同銀行従業員持株会3,366,0002.2%
明治安田生命保険相互会社3,050,0001.99%
住友生命保険相互会社3,006,0001.96%
DFA INTL SMALL CAP VALUE2,985,0001.95%
JP MORGAN CHASE BANK2,114,0001.38%
STATE STREET BANK WEST CLIENT1,824,0001.19%
STATE STREET BANK AND TRUST1,819,0001.18%
株式給付信託781,3000.51%注記より
(注)1 上記の信託銀行所有株式数のうち、当該銀行の信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 19,091千株 株式会社日本カストディ銀行(信託口) 10,128千株 2 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合の計算上、株式給付信託(BBT)が所有する当行株式781,300株は、発行済株式数から控除する自己株式には含めておりません。 3 2021年4月2日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、日本バリュー・インベスターズ株式会社が2021年3月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当行として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。   なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合(%) 日本バリュー・インベスターズ株式会社 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号 5,750 3.66
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

銀行業務を中心にリース業やクレジットカード業務を展開。本店を含む75支店で預金・貸出・為替業務を展開する地域金融機関。2024-2026年度中期計画でコンサルティング強化とDX推進を掲げ、個人向け資産管理サービス「全資産アプローチ」では預り資産残高8,000億円を達成。2024年10月に個人向けアプリ「DanDanBANK」をリリースし非対面サービスを拡充。店舗ネットワーク再編とAI導入による業務効率化を推進。目標指標として財務・人的資本・社会的インパクトの各指標を設定。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】銀行業:116684百万円(86%)、リース業:16413百万円(12%)、その他:2230百万円(2%)、【サービス別売上】貸出業務:67069百万円(50%)、有価証券投資業務:30454百万円(23%)、リース業務:16413百万円(12%)、その他:21378百万円(16%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計27 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益傾向
財務健全性3 / 9自己資本比率4%台で低水準。純資産減少傾向だが、手元資金は潤沢。金融機関特有の構造
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、自己資本比率も低下傾向
株主還元7 / 9配当性向40%超、5期連続で増配。自社株買い実施。還元水準は高いが自己資本比率低下
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社山陰合同銀行の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0389,178-14,4399,67962.142,433.022.619.0218.033.676,370,280379,8525.9-870,471-----439,075-133,006-3,2362,1331,084
2022/0395,111-20,79114,48592.882,260.273.956.7532.035.086,775,160353,1915.2-773,499-----76,199-169,720-3,4512,025922
2023/03112,683-21,72215,46399.282,023.954.647.4434.036.486,877,490313,2084.5-819,646------256,547309,655-6,9601,955858
2024/03120,176-24,72716,800109.282,114.725.2711.0439.037.527,360,560325,0894.4-884,9961,558,740-7,035,470--63,4738,302-6,4251,885831
2025/03135,314-26,71618,737122.892,053.295.8810.5548.040.158,549,440312,5683.6-1,220,0301,983,510-8,236,870--872,171-528,145-8,9951,882843
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。