🏠ホーム銘柄別 > 東京センチュリー株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
東京センチュリー株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢東京センチュリー株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
伊藤忠商事146,859,00029.99%
中央日本土地建物68,643,00014.02%
日本電信電話49,211,00010.05%
ケイ・エス・オー41,344,0008.44%
日本マスタートラスト信託銀行23,569,0004.81%
みずほ銀行18,752,0003.83%
清和綜合建物16,010,0003.27%
日本カストディ銀行13,535,0002.76%
日本生命保険相互会社8,469,0001.73%
みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 オリエントコーポレーション口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行7,600,0001.55%
日本カストディ銀行1,850,7000.38%注記より
(注)発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合の計算上、「株式給付信託(BBT-RS)」制度の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式1,850,700株は、発行済株式の総数から控除する自己株式には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

国内リース事業を中核に情報通信機器・事務用機器・産業工作機械・輸送用機器・商業設備等のリース・ファイナンスを展開。オートモビリティ事業では法人・個人向けオートリース・レンタカー・カーシェア、スペシャルティ事業では船舶・航空機・不動産リース、国際事業では東アジア・アセアン・米州地域のリース事業、環境インフラ事業では再生可能エネルギー発電事業を実施。2027年度までの中計でROE10%以上維持を目標にポートフォリオ改革を推進。地政学リスクと米国経済政策の影響を課題として挙げる。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】国内リース:449116百万円(33%)、オートモビリティ:300738百万円(22%)、スペシャルティ:334528百万円(24%)、国際:222652百万円(16%)、環境インフラ:60846百万円(4%)、その他:752百万円(0%)、【地域別売上】日本:923845百万円(68%)、欧米:303787百万円(22%)、アジア:42791百万円(3%)、中南米:90370百万円(7%)、【製品・サービス別売上】ファイナンスリース:429749百万円(31%)、オペレーティングリース:456038百万円(33%)、物件処分等:255301百万円(19%)、割賦販売ファイナンス:24590百万円(2%)、その他:202957百万円(15%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計25 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向
成長性7 / 9売上は年平均5%以上で増加継続。直近も増収傾向
財務健全性5 / 9自己資本比率15%で低水準だが純資産は増加傾向。手元資金は潤沢だが負債依存度が高く、ROEは平均程度
CFの質3 / 9営業CFが直近2期連続で赤字。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9配当性向80%超と高水準だが、自社株買い未実施。還元手法が偏重
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊東京センチュリー株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/031,200,180-78,10549,145100.641,167.618.718.4834.579.35,602,900688,34510.2-216,901-----51,331-97,40518,9467,4385,014
2022/031,277,980-90,51950,290102.891,376.888.110.9735.7586.05,663,790795,58011.9-240,047-----227,383-16,075-201,4217,6344,756
2023/031,324,960-106,1944,7659.741,555.540.7113.0935.7569.36,082,110888,98512.5-201,280------31,429-31,3086,9267,8784,754
2024/031,346,110104,225117,30372,136147.321,781.328.810.7752.078.26,460,9301,011,18013.52,938,880183,925404,150304,5345,449,750-2,227,965776,905-176,742-108,497261,8977,8764,870
2025/031,368,630117,060132,27285,279174.512,110.369.08.3762.082.46,862,8601,176,89015.03,076,060168,797451,367350,4275,685,970-2,293,953713,78551,371-31,466-43,3818,1464,898
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。