🏠ホーム銘柄別 > Jトラスト株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-06-27Jトラスト株式会社🔴割高(-17.8)📈個人・その他団体38.038.00.0nanana2025-06-20詳細株式会社クリアは、発行者の代表取締役が100%出資する会社であり、安定株主として保有することを目的🔗変更報告書No.53
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢Jトラスト株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
NLHD40,628,00030.43%
KOREA SECURITIES DEPOSITORY-SHINHAN SECURITIES8,109,0006.07%
OK Holdings8,105,1005.89%注記より
藤澤 信義6,283,0004.71%
ジャパンポケット3,055,0002.29%
エスファイナンス2,890,0002.16%
表参道キャピタル1,519,0001.14%
楽天証券1,371,0001.03%
松浦 一夫1,349,0001.01%
ジークロス1,330,0001.0%
千葉 信育1,093,0000.82%
Choi Yoon231,7000.17%注記より
(注)1.NLHD㈱は、当社の代表取締役社長である藤澤信義氏が100%出資しております。また、ジャパンポケット㈱及び㈱表参道キャピタルは、同氏が議決権の100%を実質的に所有しております。 2.2024年12月9日付けで公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、OK Holdings Co.,LTD.及びその共同保有者が2024年12月4日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) OK Holdings Co., LTD. 10F, 39, Sejong-daero, Jung-gu, Seoul, Republic of Korea 株式 8,105,100 5.89 Choi Yoon Seocho-gu, Seoul, South Korea 株式 231,700 0.17 計 - 8,336,800 6.06
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

Jトラスト株式会社は、日本金融事業(信用保証・債権回収・クレジットカード・証券業務)、韓国・モンゴル金融事業(貯蓄銀行・債権回収)、東南アジア金融事業(銀行・債権回収)、不動産事業、投資事業を展開する総合金融グループ。主力は日本金融事業で、㈱日本保証によるアパートローン・有価証券担保ローン保証業務とパルティール債権回収㈱による債権回収業務が中核。証券部門ではJトラストグローバル証券が預り資産1兆円目標を掲げ、海外投資・ベンチャー支援・富裕層向けサービスを強化。東南アジアではPT Bank JTrust Indonesiaが貸出残高増強と自己資本比率13.83%維持を推進。不動産事業では富裕層向け投資用物件「J-ARC」シリーズを展開。2025年12月期配当は1株当たり17円(普通16円+記念1円)を予定。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】日本金融:16593百万円(13%)、韓国及びモンゴル金融:46254百万円(36%)、東南アジア金融:47740百万円(37%)、不動産:17369百万円(14%)、投資:0百万円(0%)、その他:211百万円(0%)、【地域別売上】日本:34174百万円(27%)、韓国:46054百万円(36%)、インドネシア:31880百万円(25%)、モンゴル:199百万円(0%)、カンボジア:15860百万円(12%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計15 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9利益率が低水準。直近で大幅減益。採算構造に課題
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調
財務健全性3 / 9自己資本比率12%台で低水準。純資産は増加傾向だが、営業CFが悪化。負債依存度が高く財務リスク顕在
CFの質3 / 9営業CFが直近で大幅赤字。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9配当実施は2期のみ。自社株買い消却はあるが、還元の一貫性に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊Jトラスト株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連🧍単時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/122,088--717-5,342-50.46865.2----530,46291,59917.3-60,593-----6,813-8,422-8,6382,946-
2021/123,142-1,6991,12310.61903.661.253.631.05.99610,63195,67015.7-74,648-----15,408-10,002-6,1292,425-
2022/122,404-99612,632110.751,004.6311.94.6810.0228.311,115,940117,26810.5-131,960-----49,518-9,1217,2892,998-
2023/124,5838,0593,78816,310120.391,104.112.13.8114.010.391,214,710151,58812.537,141105,7401,879-1,046,500-1,008,04462,141-47,079-5014,3443,082-
2024/123,1376,2522,2326,04044.631,184.523.910.8414.0-1,270,470157,27012.437,702125,3272,245-1,093,810-1,054,53765,47417,124-7,4032,2283,097-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。