🏠ホーム銘柄別 > イオンフィナンシャルサービス株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(8570) イオンフィナンシャルサービス 分析チャート(β)
📊(8570) イオンフィナンシャルサービス 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計21 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5〜10%前後で黒字維持。直近は減益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向。直近で増収。利益は横ばい
財務健全性3 / 9自己資本比率6%で低水準。純資産は増加傾向だが、金融機関特有の低比率が継続。ROEも低調で資本効率に課題
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、投資CFのマイナス拡大も懸念材料
株主還元3 / 9配当継続するも自社株買い未実施。配当性向上昇傾向だが還元手段が限定的
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

イオングループの金融サービス事業を展開。主力はクレジットカード発行を中心とした包括信用購入あっせん業務、加盟店向け個別信用購入あっせん、カードキャッシングや各種ローンなどの融資事業。銀行業ではイオン銀行を、保険事業ではイオン・アリアンツ生命保険やイオン少額短期保険を運営。電子マネー「WAON」とコード決済「AEON Pay」の統合による決済サービス拡充を推進。海外ではマレーシアでデジタルバンク事業を開始し、ベトナムで個人向けローン事業を子会社化。経営目標としてROE10.0%の達成を掲げる。リスク管理面ではクレジットカード不正利用対策とマネー・ローンダリング防止体制の強化を実施。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】国内リテール:191207百万円(36%)、国内ソリューション:119536百万円(22%)、中華圏:35596百万円(7%)、メコン圏:95747百万円(18%)、マレー圏:91139百万円(17%)、【地域別売上】日本:310744百万円(58%)、タイ:87905百万円(17%)、マレーシア:83356百万円(16%)、その他:51255百万円(10%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢イオンフィナンシャルサービス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
イオン104,001,00048.17%
日本マスタートラスト信託銀行16,547,0007.66%
日本カストディ銀行4,332,0002.01%
THE NOMURA TRUST AND BANKING3,457,0001.6%
ステート ストリート バンク アンド トラスト3,087,0001.43%
フジ2,646,0001.23%
日本証券金融2,464,0001.14%
野村證券2,453,0001.14%
SMBC日興証券2,446,0001.13%
ブラウン ブラザーズ ハリマン ルクセンブルグ エスシーエー2,420,0001.12%
(注)1.上記銀行の所有株式数には、信託業務に係る株式が以下のとおり含まれております。 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 16,547 千株 株式会社日本カストディ銀行(信託口) 4,332 千株 2.THE NOMURA TRUST AND BANKING CO., LTD. AS THE TRUSTEE OF REPURCHASE AGREEMENT MOTHER FUND、ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー505223、ブラウン ブラザーズ ハリマン ルクセンブルグ エスシーエー カストデイアン アーカス フアンド シカブ アーカス ジヤパン フアンドは、主として機関投資家の保有する株式の保管業務を行うとともに、当該機関投資家の株式名義人となっております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊イオンフィナンシャルサービス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/02487,309-40,23817,69381.991,860.084.516.634.086.06,123,720474,6676.6-666,738-----62,282-94,557-14,35417,6115,711
2022/02470,657-59,94430,212139.981,965.477.38.550.0103.06,278,590509,0556.8-697,628-----76,287-33,562-13,50816,0894,931
2023/02451,767-61,54730,677142.132,014.297.19.153.0131.46,659,470541,1336.5-804,693-----105,13811,796-14,55916,2595,224
2024/02485,60850,08851,17420,89696.812,123.474.713.553.031.66,945,570574,3166.66,617,450625,48214,649-6,371,250256,454282,096-50,776-113,697-18,19115,9684,737
2025/02533,26261,48562,55419,52790.462,154.074.213.453.0207.07,760,380589,6496.07,425,710795,06814,926-7,170,730265,428261,662347,337-158,479-19,91915,5474,997
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
イオンフィナンシャルサービス株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。