🏠ホーム銘柄別 > 野村ホールディングス株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
野村ホールディングス株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢野村ホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行515,921,00017.44%
BlackRock227,858,0007.2%注記より
自己株式206,974,0006.99%注記より
日本カストディ銀行163,043,0005.51%
三井住友トラストグループ171,021,0005.4%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST74,538,0002.52%
THE BANK OF NEW YORK67,838,0002.29%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY61,333,0002.07%
JPモルガン証券53,220,0001.8%
SMBC日興証券45,610,0001.54%
JP MORGAN CHASE BANK42,112,0001.42%
JP MORGAN CHASE BANK33,499,0001.13%
STATE STREET BANK AND TRUST31,184,0001.05%
(注)1 当社は、2025年3月31日現在、自己株式を206,974千株保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。    2 所有株式数は千株未満を切り捨てております。    3 2025年4月23日付で米国証券取引委員会へ提出された開示書類において、BlackRock, Inc.が、2025年3月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されておりますが、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主には含めておりません。                                             2025年3月31日現在 氏名または名称 住所  所有株式数  (千株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) BlackRock, Inc. 50 Hudson Yards NEW YORK, NY 10001 227,858 7.20    4 2024年2月5日付で米国証券取引委員会へ提出された開示書類において、三井住友トラストグループ株式会社が、2023年12月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されておりますが、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主には含めておりません。また、当社は2024年10月の公開に基づき、三井住友トラスト・ホールディングス株式会社が三井住友トラストグループ株式会社に商号変更したことを確認しております。                                            2023年12月31日現在 氏名または名称 住所  所有株式数  (千株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) 三井住友トラストグループ株式会社 東京都千代田区丸の内1丁目4-1 171,021 5.40
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊野村ホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03328,625-88,992-1,508-0.49819.55-0.06-35.0-7,891,3502,510,71031.7----------26,4024,224
2022/03355,487-114,577176,47057.6843.627.09.2222.037.988,985,1602,546,19028.3----------26,5854,339
2023/03472,321-121,963174,26457.95858.216.819.1117.029.39,514,6802,578,10027.1----------26,7754,420
2024/03557,32676,96783,72090,54830.01855.23.5433.9623.075.8510,626,8002,540,90023.95,526,120-109,850-8,085,880-2,482,8653,075,010---26,8504,234
2025/03665,643127,043140,679132,67544.89871.285.1920.9957.0127.011,082,4002,576,01023.25,501,730-103,586-8,506,430-2,932,1902,784,848---27,2424,268
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。