🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社西武ホールディングス
ℹ️機能説明 ・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。 ・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。 ・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社西武ホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1) 株主名 所有株数 持株比率(%) 備考 NWコーポレーション 51,158,000 16.15% 日本マスタートラスト信託銀行 26,452,000 8.35% 3Dインベストメント・パートナーズ・プライベート・リミティッド 18,596,000 5.75% 注記より GOLDMAN SACHS & CO REG 13,445,000 4.24% モルガン・スタンレーMUFG証券 11,633,000 3.67% 日本政策投資銀行 9,906,000 3.13% 日本カストディ銀行 9,443,000 2.98% 三井住友トラスト・アセットマネジメント 8,957,000 2.77% 注記より GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 8,349,000 2.64% HSBC HONG KONG-TREASURY SERVICES AC 7,491,000 2.36% 自己株式 6,673,424 2.11% 注記より 京浜急行電鉄 6,655,000 2.1% みずほ銀行 6,409,000 2.02% 日興アセットマネジメント 4,888,000 1.51% 注記より
注1 当社連結子会社である西武鉄道株式会社(以下「西武鉄道」といいます。)及び株式会社西武リアルティソリューションズ(現 株式会社西武不動産。以下「西武リアルティソリューションズ」といいます。)は株式会社NWコーポレーション(以下「NW社」といいます。)の株式を保有しておりますが、NW社定款における「役員等(会計監査人を除く。)の選任」及び「定款の変更」に関する議案の全部について議決権を有しないものとする定め(以下、当該定款の定めを「本件定款規定」といいます。)によって、西武鉄道及び西武リアルティソリューションズが保有するNW社の株式につき、会社法第308条の規定により議決権を有しない株式の算定の基礎とされる議決権(以下「相互保有対象議決権」といいます。)の保有比率は、その総数の4分の1未満となっておりました。これにより、NW社は、当社株式に係る議決権を有し、当社の主要株主でありました。しかし、2024年5月9日、西武鉄道がその保有するNW社の株式の一部を株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド(以下「西武・プリンスホテルズワールドワイド」といいます。)に譲渡いたしました。西武・プリンスホテルズワールドワイドは本件定款規定の適用を受けないため、当社グループが保有するNW社の相互保有対象議決権は、その総数の4分の1以上となりました。これにより、NW社が保有する当社株式は議決権を有しない株式となり、NW社は主要株主ではなくなりました。なお、本件定款規定は、2024年6月12日に削除されております。また、2024年8月2日にNW社は当社の連結子会社になっております。
2 当社は、自己株式を6,673,424株保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。
3 所有株式数の割合は、自己株式(6,673,424株)を控除して算出しております。なお、自己株式には、「株式給付信託(BBT)」、「株式給付信託(J-ESOP)」及び「株式給付信託(従業員持株会処分型)」の信託財産として所有する当社株式3,521,400株は含まれておりません。
4 2024年10月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書に係る変更報告書において、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社及びその共同保有者である日興アセットマネジメント株式会社が2024年9月30日現在でそれぞれ以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、当該変更報告書の内容は以下のとおりであります。
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社:8,957千株(2.77%)、日興アセットマネジメント株式会社:4,888千株(1.51%)。
5 2024年11月14日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書に係る変更報告書において、3Dインベストメント・パートナーズ・プライベート・リミティッド(3D Investment Partners Pte. Ltd.)が2024年11月7日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、当該変更報告書の内容は以下のとおりであります。
3Dインベストメント・パートナーズ・プライベート・リミティッド(3D Investment Partners Pte. Ltd.):18,596千株(5.75%)。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等 西武グループは不動産事業(商業施設「プリンスショッピングプラザ」「エミテラス所沢」、賃貸マンション「エミリブ石神井公園」、オフィスビル「ダイヤゲート池袋」等の開発・運営)、ホテル・レジャー事業(国内「プリンスホテル」、海外「The Prince Akatoki London」、スキー場「富良野」「苗場」、レジャー施設「西武園ゆうえんち」「横浜・八景島シーパラダイス」)、都市交通・沿線事業(西武鉄道12路線176.6km、バス事業、駅ナカコンビニ「トモニー」)、その他(埼玉西武ライオンズ運営、横浜アリーナ管理)を展開。2035年度営業利益1,000億円目標に向け、不動産流動化(2027年度AUM1,000億円)、ホテル運営数250軒拡大、ROE8%維持、自己資本比率25~30%を推進。地政学リスク対応を継続。
🧮 事業セグメント 【事業別売上】不動産:468672百万円(52%)、ホテル・レジャー:239881百万円(27%)、都市交通・沿線:146461百万円(16%)、その他:46116百万円(5%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β) カテゴリ スコア 理由(要約) 合計 32 / 45 (5項目合計) 収益性 7 / 9 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 成長性 7 / 9 売上増加傾向継続。直近2期で年平均成長率5%以上達成 財務健全性 6 / 9 自己資本比率30%超で改善傾向。純資産増加とROE向上。ただし負債依存度が高く、手元流動性に課題 CFの質 7 / 9 営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移 株主還元 5 / 9 直近2期で配当実施。前期は無配、配当性向も低水準。自社株買いの実績なし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社西武ホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1) 📈現在株価(Yahoo!) 決算期 売上 営業利益 経常利益 純利益 EPS BPS(円) ROE(%) PER(倍) DPS(円) 配当性向(%) 総資産 純資産 自己資本比率(%) 流動資産 現金等 投資有価証券 賃貸等不動産 負債 ネットキャッシュ 概算時価総額 営業 CF 投資 CF 財務 CF 従業員(人) 臨従業員(人) 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 🧍単 🧍単 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 時価 👨👩👧👦連 ※2 - 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 2021/03 337,061 - -58,785 -72,301 -241.32 999.5 -21.7 - - - 1,698,500 385,687 17.6 - 28,538 - - - - - -24,264 -47,537 72,394 22,844 4,397 2022/03 396,856 - -17,440 10,623 35.39 1,035.57 3.5 35.94 5.0 111.6 1,703,440 387,217 18.3 - 87,210 - - - - - 58,563 18,647 -19,070 21,367 3,800 2023/03 428,487 - 20,133 56,753 188.7 1,237.46 16.6 7.2 25.0 26.0 1,587,830 377,633 23.5 - 25,741 - - - - - 67,167 87,854 -217,221 20,856 4,159 2024/03 477,598 47,711 43,000 26,990 89.65 1,417.3 6.8 27.02 25.0 323.4 1,635,020 432,133 26.1 101,263 31,830 86,710 309,688 1,202,880 -1,040,920 729,270 91,975 -43,933 -42,438 20,913 5,039 2025/03 901,131 292,735 287,639 258,182 901.99 2,117.32 52.2 3.66 40.0 64.5 1,834,120 567,128 30.6 359,816 276,953 86,672 321,841 1,266,990 -846,504 944,946 474,378 -93,692 -136,394 20,993 4,771
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン ※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
© 2025 navibase. Allright Reserved.