🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ゼロ

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(9028) ゼロ 分析チャート(β)
📊(9028) ゼロ 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計39 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率15%以上かつ3期連続黒字。直近で大幅増益
成長性7 / 9売上増加続く。直近2期で利益大幅増。年平均成長率5%超
財務健全性8 / 9自己資本比率58%で純資産増加。現金等潤沢かつ投資有価証券・不動産も適正規模。ROE改善と営業CF堅調で資金余力豊富
CFの質8 / 9営業CFが5期連続黒字で増収増益と整合。投資CFは積極的支出、財務CFは返済・還原で安定成長基調
株主還元7 / 9全期間で配当実施。配当性向30%以上を維持。自社株買いも一部実施。還元実績は安定的
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

国内自動車関連事業を中核に、新車・中古車輸送、レンタル建機回送、納車前整備点検、中古車オークション検査業務を展開する自動車総合物流企業。ヒューマンリソース事業では自動車運行管理とドライバー派遣、一般貨物事業では港湾荷役と3PL、海外関連事業では中古車輸出と中国新車輸送を手掛ける。2027年6月期目標として売上収益1,500億円以上、営業利益100億円以上、営業利益率6.5%以上、ROE14.0%以上を設定。全国陸上・海上輸送ネットワークと自動車輸送の専門性が強み。車両輸送事業の効率化とデジタル化、自動車周辺事業の拡大、M&Aによる新領域進出を推進。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】国内自動車関連:69519百万円(47%)、ヒューマンリソース:23059百万円(16%)、一般貨物:6503百万円(4%)、海外関連:48760百万円(33%)、【地域別売上】日本:99570百万円(67%)、マレーシア:44313百万円(30%)、その他:3959百万円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社ゼロの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ZENITH LOGISTICS8,208,00047.97%
SBSホールディングス3,577,00020.9%
フジトランスコーポレーション882,0005.15%
ZENITH LOGISTICS586,0003.42%
自己株式451,0212.63%注記より
日本カストディ銀行340,9001.99%
栗林運輸255,0001.49%
ゼロ従業員持株会197,0001.15%
オークネット180,0001.05%
モルガン・スタンレーMUFG証券146,0000.85%
ENEOSウイング129,0000.75%
1.上記のほか、自己株式が451,021株あります。 2.株式会社日本カストディ銀行(信託E口)の所有株式340,900株は、株式給付信託(BBT、BBT-RS)制度に伴う当社株式であります。なお、当該株式は、連結財務諸表においては自己株式として表示しております。 3.持株比率は、小数点第3位以下を切り捨てて表示しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社ゼロの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0692,171-3,7803,626216.551,688.8313.65.954.134.150,93528,28055.5-5,904-----8,594-3,104-4,3642,4785,741
2022/06107,045-2,1902,535150.911,785.798.76.937.745.055,18930,06754.5-5,180-----3,954-3,266-1,6082,5935,842
2023/06132,861-2,6483,437203.961,971.9510.96.551.045.056,55833,28558.9-5,475-----8,778-2,167-6,2902,5856,059
2024/06140,7516,2224,1514,150245.612,199.611.87.561.435.870,73337,20952.632,99411,3162,1065,37832,8601,60831,12511,233-4,663-8242,6476,528
2025/06147,84310,2286,7097,179423.912,530.5617.97.2139.941.573,94842,90158.038,24916,6432,0245,91730,4179,24951,68912,857-2,836-4,6062,7036,656
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社ゼロ:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。