🏠ホーム銘柄別 > 日本ロジテム株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
-:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢日本ロジテム株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日清製粉281,20020.76%
富士桜の会243,20017.96%注記より
ジェイエフ企画163,90012.11%
日清製粉グループ本社69,2005.11%
日本ロジテム従業員持株会36,6002.7%
黒岩 千代25,7001.9%
藤間 孝泰12,6000.93%
中西 弘毅11,9000.88%
商工組合中央金庫11,0000.81%
三菱UFJ銀行10,0000.74%
東京海上日動火災保険10,0000.74%
一般社団法人富士桜の会は、当社代表取締役社長ならびにその親族から当社株式の信託を受託しており、当社安定株主として長期保有することを目的としております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

貨物自動車運送事業(自社・協力会社のトラックによる運送サービス)、センター事業(倉庫管理・流通加工・事務代行)、アセット事業(倉庫保管・不動産賃貸)を3本柱とする総合物流企業。国内に加えベトナムを中心とした海外展開も推進。2026年3月期目標として営業収益710億円、営業利益18億円、売上高営業利益率2.5%を掲げる。2024年問題(トラックドライバーの時間外労働規制)への対応が課題。インドシナ半島地域での物流網拡充を重点戦略の一つに位置付け。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】貨物自動車運送:24981099千円(40%)、センター:14321189千円(23%)、アセット:16966411千円(27%)、その他:6704059千円(11%)、【地域別売上】日本:54616622千円(87%)、ベトナム:5670229千円(9%)、その他:2685908千円(4%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。