※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等北海道中央バスを中核としたグループ企業。コア事業は北海道内で展開する乗合・貸切バス事業(空知中央バス、ニセコバス、札幌第一観光バスと共同運営)。観光関連事業ではニセコアンヌプリと小樽天狗山のスキー場運営、ホテル・飲食・旅行業を展開。建設業(泰進建設等4社)、清掃・警備業(中央ビルメンテナンス)、不動産賃貸・仲介も手掛ける。2024年6月に小樽市で3棟目のサービス付き高齢者住宅「マイラシーク手宮」開業予定。スキー場では夏季営業拡大のためマウンテンバイクコース新設とレストラン営業を開始し、通年リゾート化を推進。バス事業では乗務員不足による路線再編を実施中。建設・清掃業ではICT活用による生産性向上を重点課題とする。
🧮 事業セグメント【事業の種類別セグメント】旅客自動車運送:18463418千円(55%)、建設業:9109585千円(27%)、清掃業・警備業:1950426千円(6%)、不動産:440737千円(1%)、観光関連:2441300千円(7%)、その他の:1433022千円(4%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。