🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社シルバーライフ
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(9262) シルバーライフ 分析チャート(β) 📊(9262) シルバーライフ 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 34 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で10%以上の伸び |
| 財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率65%で高水準。純資産と現金も増加。ROE10%台後半と良好。負債依存度低く資金余力十分 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性も良好。投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移 |
| 株主還元 | 5 / 9 | 直近2期で配当実施。配当性向24%前後だが、自社株買いなし。還元実績に継続性不足 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等高齢者向け配食サービスのフランチャイズ本部運営とFC加盟店向け調理済み食材の販売がコア事業。「まごころ弁当」525店舗、「配食のふれ愛」305店舗、「宅食ライフ」129店舗を展開。高齢者施設向け食材販売やEC直販、OEM受託製造、倉庫業も実施。2028年7月期目標として売上高180億円、営業利益12億円を掲げ、FC加盟店支援強化、施設向け営業拡大、製造体制の内製化推進を計画。配当性向30%を目途に株主還元を継続。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社シルバーライフの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 近江屋 | 4,000,000 | 36.67% | |
| 清水 貴久 | 1,976,800 | 18.12% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 695,400 | 6.37% | |
| アセットマネジメントOne | 404,100 | 3.73% | 注記より |
| 中村 剛 | 273,300 | 2.5% | |
| 日本カストディ銀行 | 231,900 | 2.12% | |
| 上田八木短資 | 76,200 | 0.69% | |
| JPモルガン証券 | 72,917 | 0.66% | |
| みずほ証券 | 44,600 | 0.41% | 注記より |
| 楽天証券 | 37,900 | 0.34% | |
| 山本 治之 | 37,700 | 0.34% | |
| 藪下 力哉 | 35,700 | 0.32% | |
(注)1.信託銀行等の信託業務に係る株式数については、当社として網羅的に把握することができないため、株主名簿上の名義での所有株式数を記載しております。
2.2023年9月25日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、みずほ証券株式会社及びその共同保有者であるアセットマネジメントOne株式会社が2023年9月15日時点で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年7月31日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、当該大量保有報告書の内容は、次のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(株)
株券等保有割合(%)
みずほ証券株式会社
東京都千代田区大手町1丁目5番1号
44,600
0.41
アセットマネジメントOne株式会社
東京都千代田区丸の内一丁目8番2号
404,100
3.73
計
―
448,700
4.14
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社シルバーライフの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 時価 | 🧍単 | ※2 | - | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 |
|---|
| 2021/07 | 10,050 | - | 973 | 546 | 50.93 | 457.43 | 11.76 | 36.87 | - | - | 8,262 | 4,926 | 59.62 | - | 1,472 | - | - | - | - | - | 369 | -2,689 | 1,945 | 128 | 129 |
| 2022/07 | 11,216 | - | 709 | 402 | 37.26 | 491.51 | 7.86 | 35.99 | - | - | 8,860 | 5,304 | 59.87 | - | 1,475 | - | - | - | - | - | 1,210 | -1,471 | 263 | 173 | 139 |
| 2023/07 | 12,267 | - | 858 | 603 | 55.74 | 545.65 | 10.74 | 22.68 | 15.0 | 26.9 | 9,563 | 5,916 | 61.87 | - | 1,508 | - | - | - | - | - | 1,201 | -938 | -231 | 232 | 185 |
| 2024/07 | 13,555 | 768 | 966 | 668 | 61.58 | 591.51 | 10.83 | 15.41 | 15.0 | 24.4 | 9,875 | 6,424 | 65.05 | 3,586 | 1,265 | - | - | 3,451 | 134 | 10,295 | 1,315 | -1,157 | -401 | 305 | 225 |
| 2025/07 | 14,918 | 850 | 1,015 | 703 | 64.64 | 639.22 | 10.49 | 11.28 | 16.0 | 24.8 | 10,453 | 6,972 | 66.7 | 4,105 | 1,599 | - | - | 3,481 | 624 | 7,925 | 1,519 | -1,000 | -186 | 336 | 245 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。