🏠ホーム > 銘柄別 > Genky DrugStores株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(9267) Genky DrugStores 分析チャート(β) 📊(9267) Genky DrugStores 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 31 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増益傾向 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上増加続く。直近2期で年平均成長率5%以上を維持。利益も増加基調 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率40%超で安定。純資産増加続き資金繰り健全。ROEも平均以上維持 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CF3期連続黒字。増益と整合。投資CFの拡大と財務CFの返済・増資を適切に組み合わせた資金運用 |
| 株主還元 | 3 / 9 | 配当継続も直近で大幅減配。自社株買い実施なし。還元実績に一貫性を欠く |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等持株会社体制でドラッグストア事業を展開。「近所で生活費が節約できるお店」をコンセプトに医薬品・化粧品から生鮮食品まで幅広い商品ラインナップを揃える店舗運営。300坪の標準店舗出店によるドミナントエリア構築とローコストオペレーションの追求。医薬品販売資格者を中心とした人材確保・育成と店舗オペレーション技術の向上。健全な収益管理による低価格販売の実現と自己資本比率を重視した財務体質の強化。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢Genky DrugStores株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/20現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| フジナガインターナショナルキャピタルズ | 11,587,600 | 38.12% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 3,077,600 | 10.13% | |
| エフエムアール エルエルシー | 2,907,267 | 9.38% | 注記より |
| BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK | 1,903,746 | 6.26% | |
| エル・ローズ | 1,600,000 | 5.26% | |
| オービス・インベストメント・マネジメント・リミテッド | 1,553,700 | 5.01% | 注記より |
| CEP LUX-ORBIS SICAV | 974,882 | 3.21% | |
| 日本カストディ銀行 | 740,700 | 2.44% | |
| 藤永賢一 | 593,824 | 1.95% | |
| ゲンキー取引先持株会 | 435,800 | 1.43% | |
| BNYM AS AGTCLTS 10 PERCENT | 422,513 | 1.39% | |
| 藤永ひとみ | 420,300 | 1.38% | |
1 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社
3,077,600株
株式会社日本カストディ銀行
740,700株
2 2024年11月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、オービス・インベストメント・マネジメント・リミテッドが2024年11月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月20日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(株)
株券等保有割合(%)
オービス・インベストメント・マネジメント・リミテッド
バミューダHM11ハミルトン、フロント・ストリート25、オービス・ハウス
1,553,700
5.01
3 2024年10月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)が2024年10月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月20日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(株)
株券等保有割合(%)
エフエムアール エルエルシー
米国 02210 マサチューセッツ州ボストン、サマー・ストリート245
2,907,267
9.38
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊Genky DrugStores株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/06 | 142,376 | - | 6,601 | 4,831 | 159.17 | 1,058.98 | 16.2 | 11.7 | 25.0 | 287.0 | 90,795 | 32,166 | 35.4 | - | 7,913 | - | - | - | - | - | 12,075 | -8,829 | -1,953 | 1,501 | 2,301 |
| 2022/06 | 154,639 | - | 6,087 | 4,420 | 145.61 | 1,191.71 | 12.9 | 10.9 | 25.0 | 92.3 | 97,118 | 36,233 | 37.3 | - | 5,438 | - | - | - | - | - | 6,076 | -10,588 | 2,037 | 1,710 | 2,374 |
| 2023/06 | 169,059 | - | 7,079 | 4,764 | 156.92 | 1,337.17 | 12.4 | 13.5 | 25.0 | 53.8 | 105,912 | 40,681 | 38.3 | - | 5,329 | - | - | - | - | - | 8,773 | -9,736 | 854 | 1,753 | 2,327 |
| 2024/06 | 184,860 | 9,015 | 9,268 | 6,324 | 208.21 | 1,532.81 | 14.5 | 13.2 | 25.5 | 97.8 | 113,939 | 46,681 | 40.9 | 37,334 | 5,896 | 66 | - | 67,257 | -29,877 | 83,477 | 13,256 | -10,631 | -2,058 | 1,661 | 2,457 |
| 2025/06 | 200,786 | 9,658 | 9,899 | 7,066 | 232.51 | 1,752.3 | 14.2 | 16.0 | 13.0 | 103.1 | 127,326 | 53,428 | 41.8 | 41,210 | 6,221 | 62 | - | 73,897 | -32,644 | 113,056 | 12,597 | -15,618 | 3,346 | 1,841 | 2,453 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。