🏠ホーム銘柄別 > 株式会社サンリツ

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-07株式会社サンリツ🔴割高(-0.8)📈個人・その他団体8.17.11.0nanana2025-07-31詳細純投資🔗変更報告書No.5
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社サンリツの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
重田 光時428,0007.14%注記より
自己株式408,0936.79%注記より
大津 直樹369,0006.16%注記より
サンリツ共栄会242,0004.34%
三井住友銀行183,0003.28%
THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING182,0003.27%
SBI証券180,0003.22%
木村 文彦153,0002.73%
THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING145,0002.6%
野島 玲幸143,0002.56%
上田八木短資140,0002.5%
日本建設134,0002.4%
三菱UFJ銀行132,0002.36%
三井住友DSアセットマネジメント119,0001.98%注記より
三井住友トラスト・アセットマネジメント115,0001.93%注記より
日興アセットマネジメント60,0001.01%注記より
GLOBAL MANAGEMENT PARTNERS00.01%注記より
1 上記の他、当社は408,093株の自己株式を保有しております。なお、発行済株式総数に対する自己株式の保有割合は、6.79%であります。 2 2020年8月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、㈱三井住友銀行、三井住友DSアセットマネジメント㈱を共同保有とする大量保有報告書が提出されておりますが、当社として2025年3月31日現在における当該法人名義での実質所有株式数が確認できませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 3 2022年11月21日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、三井住友信託銀行㈱、三井住友トラスト・アセットマネジメント㈱、日興アセットマネジメント㈱を共同保有とする大量保有変更報告書が提出されておりますが、当社として2025年3月31日現在における当該法人名義での実質所有株式数が確認できませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 4 2024年11月20日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、重田光時、GLOBAL MANAGEMENT PARTNERS LIMITEDを共同保有とする大量保有変更報告書が提出されておりますが、当社として2025年3月31日現在における当該名義での実質所有株式数が確認できませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 5 2025年4月1日付で公衆の縦覧に供されている大量保有変更報告書において、大津直樹が2025年3月28日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における当該名義での実質所有株式数が確認できませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

梱包・運輸・倉庫事業を展開する物流専門企業。主力は工作機械・精密機器・医療機器分野のBtoB物流で、高品質な梱包技術が強み。2026年3月期目標として売上高営業利益率4.5%を掲げ、ソリューション人材の育成と物流DX推進を重点施策。米国子会社では2025年6月にジョージア州サバンナ港倉庫を竣工予定で北米物流網拡大を計画。建設関連貨物減少に伴う国内輸送量低迷と保護主義政策による国際貨物停滞が事業環境リスク。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】梱包:14063271千円(70%)、運輸:2934344千円(15%)、倉庫:2870091千円(14%)、賃貸ビル:254328千円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計33 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近は減益傾向だが採算水準維持
成長性7 / 9売上は直近5期で増加傾向。直近2期は横ばいだが、前期比で微増
財務健全性7 / 9自己資本比率47%で安定。純資産は増加傾向だが、直近でROE低下。不動産含む資産構成に過剰感なし
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移
株主還元5 / 9配当は継続しているが、自社株買いの実績なし。配当性向は高水準だが、利益減少期に増配継続できず
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社サンリツの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0315,211-52036865.791,519.914.411.120.020.919,7398,63143.0-2,862-----1,140-197187426385
2022/0318,526-1,107759135.151,650.568.56.140.030.620,4839,44845.4-2,749-----1,232-974-431407361
2023/0320,335-1,204981175.01,834.9610.14.250.034.921,17110,25547.7-2,726-----1,415-905-678428339
2024/0319,398866787573103.281,909.165.58.831.049.821,35710,77749.76,4472,220519-10,580-3,7695,0401,103-977-678449345
2025/0320,1221,03580246983.882,078.244.29.631.0186.724,67411,79747.28,5163,804517-12,877-4,0004,4991,663-1,2311,061449327
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。